山形放送
採用職種 | 総合職(報道、テレビ・ラジオ制作、営業、編成ほか) 若干名 アナウンサー職 若干名 |
---|---|
勤務時間 | 9:30~18:00(所属部署によりローテーション勤務あり) 実働7時間30分 |
応募資格 | 2024年3月31日まで四年制大学・大学院を卒業・修了見込みの方 |
初任給 | 大卒平均モデル 204,600円 ※但し、試用期間(6カ月)は、191,100円 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回(7月、12月) |
休日・休暇 | 完全週休2日制・有給休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇ほか |
福利厚生 | 各種社会保険制度、民間放送年金基金、退職年金制度 |
諸手当 | 家族手当、役割資格手当、勤務地手当、住宅手当、通勤手当ほか |
教育制度 | 新入社員研修ほか |
勤務地 | 山形・鶴岡・酒田・米沢・新庄・東京・大阪・仙台 |
提出書類 | エントリーシート |
選考方法 | 書類選考、適性検査、面接 |
事業内容 | 放送法に基づく基幹放送事業、放送番組の制作・販売・催し物、その他放送に関する一切の事業 |
---|---|
設立 | 1953年 |
資本金 | 3億9,800万円 |
売上高 | 約44億円 |
社員数 | 130名(男88名 女42名) |
代表者 | 代表取締役社長 板垣正義 |
採用実績 | 2021年0名、2022年4名、2023年3名(入社予定) |
採用実績校 | 全国の国公私立大学 |
問い合わせ先 | 総務部 TEL.023ー622ー2020 E-mail:ybcsaiyo@ybc.co.jp |
アナウンサーとして、主にテレビとラジオの二つの媒体から情報発信をしています。
ニュースは日々変化するため、一日として同じ日はなく、毎日がとても新鮮です。事件・事故、災害、地域の取り組みなど、取材内容は多種多様。生放送では、とっさの対応を求められることもあるため、常に「緊張感」と隣り合わせです。それでも、放送後に取材先や視聴者からメッセージを頂いた際は、情報や思いが届いたことを実感でき、うれしく思います。日々やりがいを感じられる仕事です。
山形放送は、今年70周年を迎えます。県内民間放送では唯一ラジオ、テレビ両方の放送を行う会社として二つの媒体特徴を生かしながら県民と共に歩んできました。
テレビは「ピヨ卵ワイド」をはじめ、多くの自社制作番組を放送。視聴率では29年連続年度三冠を継続中で、県内で最も親しまれ信頼されている放送局と自負しています。ラジオは、朝・午前・午後の時間帯に自社制作の生ワイド番組を放送し、地域密着の放送局を目指しています。