北海道大や九州大の研究チームは、探査機はやぶさ2が採取した小惑星りゅうぐうの砂試料から、遺伝物質のリボ核酸(RNA)を構成するウラシルという塩基が見つかったと、21日付の英科学誌に発表した。RNAは細胞内でタンパク質の合成などを担う。体内で代謝などに関わるビタミンBの一種ナイアシンも検出された。
地球で最初に誕生した生命は、約40億年前に降り注いだ隕石に含まれた物質が材料になったとの説がある。北大の大場康弘准教授(宇宙化学)は「小惑星のRNA成分が地球の生命に直接つながるとは断言できないが、小惑星から同一の成分がもたらされたことは疑いがないだろう」とした。
|
|
注目! #街なかメタベース #高校野球 #異変-生態系クライシス第3部 #ゼレンスキー大統領会見詳報 #最上川200キロを歩く #モーニング野球 #モンテ #新型コロナ #U-39紙上歌会 #WINNER