改定案の修正では、統合の目的や通学方法をより具体的に記し、補足説明資料に異常気象への対応、文化の伝承などの項目を追加した。会合にはオンラインを含めて委員5人が出席し、「安全な通学のため、自転車専用道路の整備も検討してほしい」「幼児施設から中学校までの体系的なカリキュラム編成も必要」などと発言。大桃会長は「地域の声を聞き、より良い計画にしてほしい」と求めた。
改定案は、段階的に1校にするとしていた5小学校統合の2校化への変更、2028年度としていた3中学校統合の2年先送りなどが盛り込まれ、前回会合でおおむね賛同された。市教育委員会は改定案のパブリックコメント(意見公募)を28日~10月27日に行い、10月3~14日に市内5カ所で説明会を開く。
|
|