◆飯豊町は町役場の代表電話0238(72)2111がつながりにくくなっているため、問い合わせについて以下の3回線でも対応する。0238(72)2110▽090(2275)6609▽090(4882)7911。
◆飯豊町は町内3カ所に給水所を開設。中部地区公民館は24時間利用可能。町民総合センター「あ~す」と、西部地区公民館は午前9時~午後7時。いずれも給水容器の持参が必要。
◆飯豊町は3カ所開設していた避難所を中部地区公民館に一本化した。
◆川西町は5日から災害廃棄物の収集を始める。仮置き場は旧埋蔵文化財資料展示館、町交流館あいぱる駐車場北側、川西消防署訓練棟で、時間は午前9時~正午、午後1時半~同4時半。
◆大江町は4日、災害ボランティアセンターを設置した。6、7日のボランティアを募集している。参加は県内在住者に限る。問い合わせ、申し込みは町社会福祉協議会0237(83)4122。
【交通】
◆JRは5日、山形新幹線福島―新庄駅間と奥羽本線庭坂(福島市)―赤湯駅間の運転を午前中から順次、再開する予定。米坂線は終日運休。羽越本線は特急いなほが酒田―新潟駅間で5、6の両日運休し、普通列車は村上(新潟県村上市)―あつみ温泉駅間で5日の始発から午後4時ごろまで運転を見合わせる。
◆フラワー長井線は安全確認が取れ次第、再開する予定。
◆山交バスは5日、高速バス「山形―新潟線」を運休する。
【農作物等被害】
◆豪雨による農作物被害に関する相談に対応するため、県は5日から当面の間、相談窓口を設置する。受付時間は平日午前8時半~午後5時15分。窓口は県農政企画課023(630)3315と、村山、最上、置賜、庄内の各総合支庁農業振興課。
|
|