温室効果ガス排出量の削減を進める県が定めたエコ通勤推進期間が16日、スタートした。6月30日までの期間中、部局や所属ごとに「エコ通勤推進日」を2日以上設定し、職員にノーマイカー通勤を呼び掛ける。
「推進日」は徒歩や自転車、バスなどの公共交通機関、車の相乗りなどによる通勤に可能な範囲で取り組む。地域連携ICカード「cherica(チェリカ)」を利用した公共交通機関への乗車も促す。非常勤職員を含む全ての県職員が対象となる。
県環境企画課によると、燃費がガソリン1リットル当たり15キロの自動車を往復40キロの通勤に使わない場合、6.1キログラムの二酸化炭素(CO2)を削減できるという。5月27日には通勤で使用する自転車の無料点検を県庁舎で行う。
|
|