中高生の大会、観戦制限の現状どう思う?

2022/5/12 08:13

[PR]
 中高生にとって全国大会につながる各競技の県内予選が開催される時期になりました。昨年は新型コロナウイルスの影響で、多くの試合やレースが原則、無観客で行われました。

 今年は県高校体育連盟や県中学校体育連盟が有観客に向けたガイドラインを策定しました。ただ、万全なコロナ対策が難しいなどとして、中には保護者らの入場制限の緩和・撤廃に慎重な姿勢も見受けられます。プロ野球などでは人数制限が撤廃されていますが、中高生の大会は競技や会場によって対応が分かれているようです。この現状を皆さんはどう受け止めているでしょうか。寄せられた声を紙面で紹介します。

 回答は寄り添うぶんちゃん取材班のLINE(QRコードから)のほか、ファクスと郵便でも受け付けます。居住の市町村、職業、性別、年代をお書きください。

【アンケート項目】

 【Q1】プロスポーツでは観客数に制限を設けていませんが、中高生の大会では無観客を含めて入場人数を制限するケースがあります。この現状をどう思いますか。

 【Q2】感染防止を目的とした人数制限はいつまで続けるべきでしょうか。

 【Q3】会場で応援できない保護者や生徒に対し、どのような救済・代替措置ができるでしょうか。

 【Q4】生徒側に質問です。無観客や人数制限で保護者や同級生らから従来のような応援がないことに、どんな思いでいますか。

寄り添うぶんちゃん取材班

記事・写真などの無断転載を禁じます
[PR]
おすすめニュース

県内ニュース最新一覧

[PR]