内訳は山形市が50人、鶴岡市が43人、酒田市が15人、上山市が11人、米沢市が5人、長井市と庄内町が4人ずつ、寒河江、東根、南陽、高畠の各市町が3人ずつ、朝日、大石田、遊佐の各町が2人ずつ、天童市と村山市、県外在住が1人ずつ。山形市保健所調査分の1日当たり新規感染者51人は過去最多となった。
県によると、鶴岡市の小学校では児童22人、教職員1人が感染した。24日までに13人の陽性が判明しており、新たに10人の感染が分かった。感染者が学年やクラスをまたいでいる状況などから、当初は家庭内感染の可能性も疑われていた。24日から28日まで休校とし、児童は自宅での健康観察となる。
長井市の事業所は東北電力ネットワーク長井電力センター。過去に感染が公表された従業員を含め5人が陽性となった。事業所で働く20人超の検査を進めている。
既に確認されているクラスター関連では、山形市の東北文教大付属幼稚園で新たに園児と職員計16人の感染が分かった。同園での感染者は累計29人となった。米沢市の米沢東高では4人、酒田市の特別養護老人ホーム「寿康園」では1人の陽性が判明。累計感染者は米沢東高が12人、寿康園が23人となった。
|
|