国交省は最上川の再度災害防止を図るため、上流から下流まで全域で土砂を撤去し、一部でのり面や川岸の補修に入る。総事業費は6億6770万円。赤川も9300万円を投じ、土砂撤去のほか、酒田市浜中地区で護岸を補修する。
一方、大旦川は7月豪雨の際、最上川の水門閉鎖で水位が上昇し、家屋浸水などの被害が発生した。県は3億円の配分を受け、計6億円の事業費で河道掘削や調整池整備などを進め、災害の再発防止を図る。
主要地方道米沢飯豊線にある中津川橋は、橋りょうを支えるケーブルに著しい損傷が見つかり、通行止めが続いている。県は計9億円(国費4億5千万円)でケーブル補強工事などを行い、通行者の安全・安心を早期に確保する方針だ。
|
|