震災の爪痕、米沢・林泉寺にも 石灯籠は無残な姿、4月末まで拝観停止
2011年04月02日
Tweet
![]()
地震の影響で倒壊した上杉家廟所内の石灯籠=米沢市・春日山林泉寺
同寺の敷地内にある上杉家廟所内の20余りの石灯籠のうち11基が、11日に発生した東日本大震災の振動で倒れたり、割れるなどした。廟所には、県指定史跡にもなっている直江兼続夫妻の墓など、上杉家にゆかりのある人物が祭られている。墓石の方は目立った被害を免れたが、石灯籠の方は無残な姿が確認された。 菊池伸之住職は「今の状況では、参拝される方に申し訳ない」と、やむなく拝観を一時停止。「(作業道など)雪がすっかり解けないうちは作業もままならないが、一刻も早く元の形に修復したい」と話している。 東日本大震災 記事一覧
|
文字サイズ変更
山形新聞からお知らせ
|