ICに一般車両も次々と出入り 東北道とつながった山形道
2011年03月25日
Tweet
![]()
東北自動車道と山形自動車道がつながり、一般の乗用車も行き交った=24日午後3時18分、山形市・山形蔵王インターチェンジ
山形道の山形蔵王ICは同日午後3時半からの30分間で約183台が出入り。被災地に向かう日本赤十字社のトラック、仙台方面からのバスが行き交い、多くの乗用車もゲートを通過した。県警高速隊は「山形道の交通量は前日までと比べ増えているようだ」と話す。 一方で、山形道全体の通行量は震災の影響と、西川町の国道112号(月山道路)の雪崩のため例年に比べ少ないとみられ、寒河江サービスエリアはこの日、閑散としていた。売店はガソリン不足のため商品を入荷できない状態だといい、女性店員は「ゴールデンウイークまでにガソリン不足が解消してくれるといいのだが…」と不安げに話していた。 東日本大震災 記事一覧
|
文字サイズ変更
山形新聞からお知らせ
|