電気自動車を県に貸し出し 山形日産自動車
2011年03月24日
Tweet
![]()
山形日産自動車が東日本大震災の支援用に県に貸し出した電気自動車2台=県庁
貸し出したのは5人乗りの「リーフ」2台。県庁など県内4カ所にある急速充電器(30分間)で充電した場合、約160キロ走行可能という。1台は災害ボランティアが県内の避難所で支援活動する際、もう1台は県の災害ボランティア支援本部が使う。小関社長らが同日、県庁を訪れ、吉村美栄子知事に鍵を手渡した。吉村知事は「ガソリンなどの燃料不足が深刻な状況なのでありがたい」と感謝した。 東日本大震災 記事一覧
|
文字サイズ変更
山形新聞からお知らせ
|