避難所と連絡先
2011年04月28日
Tweet
避難者数625人(28日、県まとめ)【山形市】市総合スポーツセンター=市防災安全課023(641)1212 【上山市】市体育文化センター=市庶務課023(672)1111 【天童市】市スポーツセンター=市市長公室023(654)1111 【寒河江市】市民体育館合宿所、勤労青少年ホーム=市災害対策連絡本部0237(86)2111 【村山市】市勤労青少年ホーム=市企画財政課0237(55)2111 【東根市】市民体育館=市役所0237(42)1111 【尾花沢市】徳良湖青少年自然研修センター=市災害対策連絡本部0237(22)1212 【山辺町】玉虫湖畔荘、旧作谷沢保育所、町武道館=町保健福祉課023(667)1107 【中山町】町勤労文化センター=町災害対策本部023(662)4899 【河北町】溝延研修センター、町農村環境改善センター=研修センター0237(73)4288 【西川町】西川交流センター=同センター0237(74)3131 【朝日町】秋葉山交遊館=同館0237(68)2111 【大江町】大山自然公園コテージ=町災害対策本部0237(62)2111 【大石田町】町クロスカルチャープラザ=町災害対策連絡本部0237(35)2111 【新庄市】東山スポーツセンター、市武道館、市農村環境改善センター、市民文化会館=市総務課0233(22)2111 【金山町】町老人福祉センター=町健康福祉課0233(52)2111 【最上町】町中央公民館、健康福祉プラザ保養センターもがみ=町総務課0233(43)2111 【舟形町】町農林漁業体験実習館、舟形若あゆ温泉あゆっこ村コテージ、町営住宅=町まちづくり課0233(32)2111 【真室川町】まむろ川温泉梅里苑、真室川中冬季寄宿舎、及位中冬季寄宿舎=町総務課0233(62)2111 【大蔵村】赤松生涯学習センターまつぼっくり、南山交流センター、ふるさと味来館=村総務課0233(75)2111 【鮭川村】村エコパーク、村老人いこいの家、村中央公民館=村健康福祉課0233(55)2111 【戸沢村】村若者センター、村中央公民館、村営住宅=村総務課0233(72)2117 【米沢市】市営体育館アリーナ、市営体育館合宿所、市武道館=市災害対策本部0238(22)5111 【南陽市】旧中川中学校=同所0238(33)9153 【長井市】市勤労センター=市総務課0238(84)2111 【高畠町】町武道館=町災害対策本部0238(52)3744 【川西町】町農村環境改善センター、生きがい交流館=町総務課0238(42)6610 【小国町】旧小玉川小中学校=町町民税務課0238(62)2260 【飯豊町】東部地区公民館、白椿地区公民館=町地震対策本部0238(72)2111 【酒田市】市親子スポーツ会館=市総務課0234(26)5701 【三川町】旧押切公民館=町総務課0235(66)3111 【遊佐町】西浜セミナーハウス、町漁村センター=町企画課0234(72)5886 【県施設】県体育館(山形市)農業大学校(新庄市)飯豊少年自然の家(飯豊町)海浜自然の家(遊佐町)青年の家(天童市)=県災害対策本部023(625)1605 東日本大震災 記事一覧
|
文字サイズ変更
山形新聞からお知らせ
|