東北440万戸が停電、関東では復旧作業進む 東日本大震災
2011年03月12日
Tweet
東日本大震災の影響のため、東北、関東地方は12日朝の段階で計約600万戸が停電。うち東北電力管内では11日に引き続き計約440万戸が停電している。東北電力は被害状況の確認を急ぎ、安全確認ができた地域から、復旧を急ピッチで進めたいとしている。宮城(約138万戸)、青森(約90万戸)、岩手(約76万戸)、秋田(約66万戸)の4県は停電の範囲が全域にわたり、山形県でもほぼ全域の約50万戸、福島県は約24万戸が停電となっている。 東京電力によると、関東地方では一部地域で復旧作業が進み、停電が続くのは茨城県(約69万戸)、栃木県(約45万戸)、千葉県(約22万戸)など計約162万戸。東京都内は全域で復旧した。 東日本大震災 記事一覧
|
文字サイズ変更
山形新聞からお知らせ
|