
やましんSDGsプロジェクト
SDGsとは、2015年の国連サミットで採択された「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
「誰一人取り残さない」との誓いの下、すべての国連加盟国が取り組むべき17の目標を定めています。
いわば「人類共通の目標」。
とは言っても、難しいことではありません。社会を少しでも良くしようと、何か行動を起こせば、その積み重ねがSDGsの実現につながるのです。
山形新聞社は、SDGsの理念を広く知ってもらい県民運動として展開することを目指して、さまざまな事業を展開しています。山形新聞の紙面に掲載したSDGs関連の話題を紹介します。
山形新聞 SDGs特集

東京五輪・パラリンピックに向け、山形市ホストタウン応援団メンバーとして活動する山形大付属小(同市)5年3組の児童33人が21日、タイの柔道選手に手紙を書く取り組みをスタートさせた。タイについて理解を深め、選手たちへの応援メッセージの内容や山形の魅力発信について考えた。[記事全文]
山形新聞 SDGs特集 記事一覧
- [2021/1/22 17:40]タイ選手に手紙を書こう
- [2021/1/22 17:35]情報発信に若者の力
- [2020/12/13 17:44]小国高・早坂教諭のSDGs授業が評価
- [2020/12/3 10:10]山形大、SDGs普及へサイト開設
- [2020/11/19 08:22]選ばれる企業になれる
- [2020/11/1 15:44]成長、発展の願い込め植樹
- [2020/10/14 09:13]消費行動、見直す機会に
- [2020/10/13 12:48]SDGs学ぶ研修会
- [2020/10/9 08:43]SDGsの疑問に答えます
- [2020/10/9 08:41]地域の情報、一番充実
- [2020/9/29 09:20]まちづくりにSDGs、ゲーム通し実感
- [2020/9/25 09:37]一人親家庭に応援金3万円
- [2020/9/21 13:12]山形大の「STEMアカデミー」が開講
- [2020/9/17 13:22]「ゼロカーボン」めざす
- [2020/9/11 13:44]SDGs時代の企業の在り方は?
- [2020/9/10 08:25]脳卒中、がん理解深める
- [2020/9/5 16:02]SDGs達成へ計画公表
- [2020/9/4 13:47]SDGsを意識、触読式腕時計刷新
- [2020/9/2 15:43]飯豊町と第一生命、包括連携協定締結
- [2020/8/28 13:44]未来のため、私たちから「SDGs」
- [2020/8/28 10:10]「やまがたSDGs推進ネットワーク」FB上に開設
- [2020/8/24 10:10]ESDの意義、具体策考える
- [2020/8/20 10:03]「SDGs」積極企業、県内は約2割
- [2020/8/18 10:10]SDGsの理念や実践ポイント学ぶ
- [2020/8/11 10:10]SDGs、地域に発信
- [2020/8/7 07:23]SDGs県民運動を推進
企業・団体の取り組み
※企業団体名をクリックすると、その企業団体のSDGsへの取り組みがご覧になれます。
- 神奈川大学×山形大学(2020年12月20日掲載)
- JT(PDFファイル)(2020年12月20日掲載)
- 大商金山牧場(PDFファイル)(2020年12月19日掲載)
- ヌマザワ(2020年10月11日掲載)
- 山形銀行(2020年9月29日掲載)
- トヨタカローラ山形(2020年9月28日掲載)
- 柿﨑工務所(2020年9月27日掲載)
- 山形日産グループ(2020年9月23日掲載)
- やまがた新電力(2020年8月31日掲載)
- 渋谷建設(2020年8月30日掲載)
- 荘内銀行(2020年7月31日掲載)
- 山形新聞社(2020年7月8日掲載)