軍人が民間の壕に逃げ込むほどの戦局なのか
東根市 高橋浅十さん
高橋さんが東根国民学校高等科2年だった1945年、東根市は空襲を受けた。同年8月9日は午前中に計3回の攻撃があった。空襲に備え、海軍は同市の若木山に計16の軍用、住民用の防空壕を整備。サイレンで住民用に逃げ込むと、兵士の姿があった。機銃音と爆弾の投下音が響き、攻撃は1時間ほど続いた。戦局は日本有利と聞かされていたが、敵機を攻撃する味方の機影はなかった。その6日後、玉音放送を聴いた。
(2014年8月13日付朝刊、当時82歳)
>>山形新聞トップ >>言葉を刻む
注目! #人事異動 #WBC特集 #高校野球 #モンテ #ワイヴァンズ #アランマーレ #無料ゲーム #WINNER
卒業式に???ちゃんサプライズゲスト 山形市・山形城北高
スノボ平野歩夢選手、ホーム小国に 小国町・横根スキー場
25年ぶり新型化、つばさE8系初公開 宮城県利府町
山形新幹線つばさ「E8系」山形でお披露目 山形市・JR山形駅
珍光景、冬期間にムクドリの大群 山形市中心市街地
ふるさとの話題を毎週お届け。登録無料。県内4自治体が参加。
山形新聞の読者クラブです。会員登録無料。お得な割引も。