2023年4月7日のイベント
天童
体験・教室
4月開講「骨盤ビューティーエクササイズ」は毎月第1、第2、第3金曜の午後1時半~2時半、市民プラザ。ヨガとピラティスの要素を取り入れた運動法を基礎から学ぶ。肩こりや腰痛、産後の体型や姿勢が気になる人などにお薦め。講師はインストラクターの古瀬清香さん。受講料は月4950円。申し込みの締め切りは4月2日。同プラザ023(654)6200。
>>
2023年3月28日掲載
大江
募集
県朝日少年自然の家は、三つの体験教室「大人の趣味づくり」の参加者を募集。「美文字&あーと書道講座」は6月7日(火)から3月21日(火)までの毎月第1・3火曜に開催。時間は午前10時半~正午。黒色の習字用筆ペンを持参する。先着20人で受講料は月額3300円。「月山和紙で福猫時計づくり」は6月24日(金)、8月26日(金)の午後1時半~3時半。各日先着8人で受講料は4200円。「ひょうたんの灯り」は8月12日(金)午前10時~正午または午後1時半~午後3時半。小学生以上とその保護者が対象で先着8人。受講料は2770円。いずれも事前に電話などで申し込む。同所0237(62)4125。
>>
2022年5月20日掲載
酒田
募集
酒田太極拳愛好会は、2023年度の新規会員を募集。教室は夜の部が毎週月曜(初回は4月3日)午後7~9時、琢成小体育館。昼の部は水曜(同5日)午前10時~正午に亀ケ崎記念会館、金曜(同7日)午前10時~正午に親子スポーツ会館でそれぞれ開く。月会費2000円。各教室でも受け付ける。事務局の佐藤さん090(7528)5860。
>>
2023年3月14日掲載
酒田
募集
庄内園芸緑化は4月20日(木)から計10回開催する「緑の体験工房イン庄内空港緑地」の参加者を募集。月1回のペース(1、2月は除く)で、指定する木曜日の午前9時半~正午に庄内空港緩衝緑地パークセンターで開く。樹木医の指導の下、庭木類の剪定(せんてい)や樹木ウオッチング、消毒・施肥の実地体験などを行う。受講料は5000円。定員14人。4月2日午前9時から電話で受け付ける。同センター0234(92)4427。
>>
2023年3月28日掲載
遊佐
募集
蕨岡まちづくり協会は4月16日(日)、蕨岡地区で開く蕨岡修験道ウォークの参加者を募集。修験の場所だった同地区の史跡や鳥海山大物忌神社蕨岡口ノ宮などを巡る。10キロか6キロのコースから選ぶ。午前8時50分に蕨岡まちづくりセンター集合。定員は先着200人で1人300円。高校生以下無料。4月10日まで電話で申し込む。同センター0234(72)2231。
>>
2023年3月28日掲載
【開催中の展示会】
寒河江
2023年3月11日~2023年4月9日
「色鉛筆画家・音海(おとみ)はる展2」は11日(土)~4月9日(日)の午前10時~午後7時、市美術館市民ギャラリー。交流サイト(SNS)などで注目されている山形市在住の画家で、猫、犬、昆虫などを今にも動き出しそうに緻密に描いた作品、大学の卒業制作の大作を展示する。音海さんのギャラリートークを19日午後1時半、その場で作品を制作するライブドローイングを26日午後1時半に行う。入場無料。15日は休館。市文化センター0237(86)5111。
>>
2023年3月7日掲載
長井
2023年3月28日~2023年4月16日
平吹信彦絵画展は28日(火)~4月16日(日)の午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)、ギャラリー停車場(旧長井小第一校舎)。平吹さんは地元の美術団体「創画会」会長を務める。20代の頃から表現に取り入れている足形をモチーフにした作品群をはじめ、東日本大震災後は原発施設を題材にした作品も手掛ける。入場無料。事務局の蒲生さん080(2843)7286。
>>
2023年3月28日掲載