県内イベント情報

イベント情報掲載について

新型コロナウイルスの影響によりイベントが中止・延期となる場合があります。
事前に主催者などにお問い合わせください。

2022年7月2日のイベント

<<7月1日のイベント
7月3日のイベント>>

村山 アラカルト  北村山視聴覚教育センターの土曜日一般公開は2日午前10時、同センター。映画はトムとジェリーシリーズ「透明ネズミ」「仲良し同盟」「あべこべ物語」を上映し、プラネタリウムは7月に見える星空を解説する。ともに無料で予約優先。同センター0237(53)0695。 >>
2022年7月1日掲載

天童 イベント  おくのほそ道天童紅花まつりは2日(土)~10日(日)、上貫津紅花畑。期間中は土日曜に紅花染めやミニリース作り、リップクリーム作りが体験できる。参加費は200~500円。初日の2日は午前9時半から、じゃがらむら天友庵で開園式。将棋(こま)の女王をモデルにした写真撮影会は3日午前9時半から。市商工観光課023(654)1111。 >>
2022年7月1日掲載

河北 イベント  べに花まつりは2日(土)と3日(日)の午前9時~午後5時、紅花資料館。かほく紅こぎんや木工クラフト制作などの体験や、最上紅花切り花の展示(3日のみ)などがある。期間中の午前9時~午後3時には、同館近くの安部家屋敷の一般公開も行われる。同館0237(73)3500。 >>
2022年7月1日掲載

西川 募集  最上川第二漁業協同組合は、23日(土)に町内の寒河江川で開く渓流釣り体験会の参加者を募集。本道寺釣り道場で魚釣りを楽しむ。対象は小学3年生から中学生までで保護者同伴。先着10人で、参加費は1人千円(餌代、保険料込み)。ぬれていい服装で、釣り道具は同漁協が準備する。申し込みは8日まで。同漁協0237(72)2274、ファクス(72)2328。 >>
2022年7月1日掲載

朝日 イベント  古民家マルシェ「すんたく市」は2日(土)午前10時~午後2時、宮宿の新宅(すんたく)今井家「宿(しゅく)のやかた」。グルメやハンドメード雑貨など11店が出店する。おさがり交換会やミニおはなし会もある。入場無料。「星の会」の成原千枝代表0237(67)2636。 >>
2022年7月1日掲載

朝日 イベント  着なくなった子ども服などを交換する「おさがり交換会」は7月2日(土)午前10時~午後2時、宮宿の新宅(すんたく)今井家「宿(しゅく)のやかた」。子ども服や絵本などを来場者が持ち込み、気に入った物を持ち帰るイベントで、協力金100円が必要。6月4日までは、町内3カ所での衣類の事前回収も行っている。主催者の鈴木紗織さん0237(67)7657。 >>
2022年5月13日掲載

朝日 イベント  空気神社ライトアップスペシャルデーは2日(土)午後6~9時、空気神社。町内産品の販売や縁日、七夕に合わせて短冊に願い事を書くコーナーなどがある。午後7時10分からはオカリナの生演奏が披露される。町総合産業課0237(67)2113。 >>
2022年7月1日掲載

大江 募集  町は水郷大江夏まつり灯ろう流し花火大会の様子を写真に収めた「花火百年物語フォトコンテスト」の作品を募集。インスタグラムとプリントの2部門で、モノクロを含めて過去の写真も応募できる。インスタグラム部門は町公式アカウント(@oe_town_yamagata)をフォローし▽作品タイトル▽作品紹介▽#花火百年物語フォトコン―を添えて投稿。プリント部門は町ホームページにある応募用紙に必要事項を記載し、写真を添付して応募する。いずれもコラージュ作品は対象外で、募集期間は9月5日(インスタグラムは同日午後1時)まで。入賞者には町の特産品が贈られる。町総務課0237(62)2187。 >>
2022年6月10日掲載

大江 募集  県朝日少年自然の家は、三つの体験教室「大人の趣味づくり」の参加者を募集。「美文字&あーと書道講座」は6月7日(火)から3月21日(火)までの毎月第1・3火曜に開催。時間は午前10時半~正午。黒色の習字用筆ペンを持参する。先着20人で受講料は月額3300円。「月山和紙で福猫時計づくり」は6月24日(金)、8月26日(金)の午後1時半~3時半。各日先着8人で受講料は4200円。「ひょうたんの灯り」は8月12日(金)午前10時~正午または午後1時半~午後3時半。小学生以上とその保護者が対象で先着8人。受講料は2770円。いずれも事前に電話などで申し込む。同所0237(62)4125。 >>
2022年5月20日掲載

庄内 映画  響・映画村2022 庄内ゆかりの映画祭は7月2日(土)午前10時、響ホール。庄内地域でロケが行われた「おくりびと」(午前10時)と「たそがれ清兵衛」(午後1時)、酒田市出身の俳優・故成田三樹夫さんが出演した「蘇(よみが)える優作『探偵物語』特別篇」(同3時25分)を上映する。全席自由で、3作品全て鑑賞できる前売り券は2000円(当日は500円増し)。チケットは同ホール、BookCityとみや、みずほ八文字屋、八文字屋鶴岡店で取り扱う。同ホール0234(45)1433。 >>
2022年6月24日掲載

長井 募集  市民文化会館は6月4日(土)から計6回講座のながいアート倶楽部(くらぶ)「金継ぎ」の参加者を募集。天然の漆と純金粉を用いた陶磁器などの修復「金継ぎ」を学ぶ。講師は江口漆器工芸の江口忠博さん。日程は6月4、11、18、25日と7月3、9日で時間は午後1時~3時。定員は各回とも17人。参加費は各回千円、材料費3500円が別途必要。欠けたり割れている陶磁器2~3個を持参。申し込みは5月21日から開催日の3日前まで。同館0238(84)6051。 >>
2022年5月20日掲載

飯豊 イベント  高円寺ハーヴェストin屋台村いいでらは1日(金)午後5~10時、2日(土)正午~午後10時、3日(日)正午~午後6時、屋台村いいでら。町アンテナショップのある東京・高円寺の人気飲食店3店舗が、3日間限定で営業。町産玄米を使ったスパイスカレーのほか、ウニとイクラを乗せた半熟卵や気仙沼ホルモンなどを提供する。アンテナショップを運営するHOT WIRE GROUP(ホット ワイヤー グループ)03(3313)5589(1日の午前10時~午後6時)。 >>
2022年7月1日掲載

新庄 体験・教室  英語と絵本の広場は5月から来年3月までの毎月第3日曜日、市立図書館。英語を使った読み聞かせや遊びを楽しむ。無料の催しで対象は年中児から小学校低学年まで。参加は開催日前に電話や図書館カウンターなどで予約する。同館0233(22)2189。 >>
2022年4月15日掲載

【開催中の展示会】

寒河江
2022年7月2日~2022年7月3日
 プラモデルの作品展「スケールモデルの世界」は2日(土)と3日(日)の午前10時~午後4時、道の駅寒河江チェリーランドさくらんぼ会館。約15人が作った飛行機、スポーツカーなどの自動車、船など約150点を展示する。入場無料。同館0237(86)1818。 >>
2022年7月1日掲載

長井
2022年6月21日~2022年7月3日
 創画会小品展は21日(火)~7月3日(日)の午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)、ギャラリー停車場(旧長井小第一校舎)。地元の美術団体・創画会の会員が絵画や工芸など多彩な小作品を展示する。入場無料。27日は休館日。事務局の蒲生さん080(2843)7286。 >>
2022年6月17日掲載

[PR]

July.2022

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
[PR]