県内イベント情報

イベント情報掲載について

新型コロナウイルスの影響によりイベントが中止・延期となる場合があります。
事前に主催者などにお問い合わせください。

2022年7月1日のイベント

<<6月30日のイベント
7月2日のイベント>>

天童 体験・教室  一日集中「さとみの超特選贅沢味噌(ぜいたくみそ)講座」は7月1日(金)午前10時~正午、市民プラザ。県産大豆とたっぷりの米こうじを使い、甘口のみそを造る。夏の気温上昇とともに自然発酵させ、秋に出来上がる。講師はNHK「ひるはぴ」簡単シャキシャキ漬物講師の新関さとみさん。受講料1650円、教材費3400円。申し込み締め切りは23日。同プラザ023(654)6200。 >>
2022年6月10日掲載

尾花沢 イベント  牛房野川のほたるを見に行こうは7月1日(金)午後7時、ほたるの里郷土資料館周辺。市内在住でホタルに詳しい星川茂平治さんが案内する。飲み物や懐中電灯を持参。参加無料。ぷらいべぇとくらぶ代表の三井さん090(6787)7864。 >>
2022年6月24日掲載

西川 募集  最上川第二漁業協同組合は、23日(土)に町内の寒河江川で開く渓流釣り体験会の参加者を募集。本道寺釣り道場で魚釣りを楽しむ。対象は小学3年生から中学生までで保護者同伴。先着10人で、参加費は1人千円(餌代、保険料込み)。ぬれていい服装で、釣り道具は同漁協が準備する。申し込みは8日まで。同漁協0237(72)2274、ファクス(72)2328。 >>
2022年7月1日掲載

大江 募集  町は水郷大江夏まつり灯ろう流し花火大会の様子を写真に収めた「花火百年物語フォトコンテスト」の作品を募集。インスタグラムとプリントの2部門で、モノクロを含めて過去の写真も応募できる。インスタグラム部門は町公式アカウント(@oe_town_yamagata)をフォローし▽作品タイトル▽作品紹介▽#花火百年物語フォトコン―を添えて投稿。プリント部門は町ホームページにある応募用紙に必要事項を記載し、写真を添付して応募する。いずれもコラージュ作品は対象外で、募集期間は9月5日(インスタグラムは同日午後1時)まで。入賞者には町の特産品が贈られる。町総務課0237(62)2187。 >>
2022年6月10日掲載

大江 募集  県朝日少年自然の家は、三つの体験教室「大人の趣味づくり」の参加者を募集。「美文字&あーと書道講座」は6月7日(火)から3月21日(火)までの毎月第1・3火曜に開催。時間は午前10時半~正午。黒色の習字用筆ペンを持参する。先着20人で受講料は月額3300円。「月山和紙で福猫時計づくり」は6月24日(金)、8月26日(金)の午後1時半~3時半。各日先着8人で受講料は4200円。「ひょうたんの灯り」は8月12日(金)午前10時~正午または午後1時半~午後3時半。小学生以上とその保護者が対象で先着8人。受講料は2770円。いずれも事前に電話などで申し込む。同所0237(62)4125。 >>
2022年5月20日掲載

長井 イベント  県飯豊少年自然の家の家族のふれあい事業「自然大好き!いいでクラブ」は7月10日(日)午前9時15分~午後2時すぎ、長井工業高裏の置賜野川河川敷。水の生き物を調べるとともに、水質調査で河川環境を学び、空き缶を使ったサバイバルカレー作り、川遊びなども楽しむ。対象は幼児から中学生までとその保護者で、定員10家族。参加費は1人600円(食費、活動費、保険料)。服装は長靴かアクアシューズ、水着、タオルなどでマスク必携。25日~7月1日の午前9時~午後5時に申し込む(27日は休所)。応募多数の場合は抽選。同自然の家研修担当0238(74)2331。 >>
2022年6月24日掲載

長井 募集  市民文化会館は6月4日(土)から計6回講座のながいアート倶楽部(くらぶ)「金継ぎ」の参加者を募集。天然の漆と純金粉を用いた陶磁器などの修復「金継ぎ」を学ぶ。講師は江口漆器工芸の江口忠博さん。日程は6月4、11、18、25日と7月3、9日で時間は午後1時~3時。定員は各回とも17人。参加費は各回千円、材料費3500円が別途必要。欠けたり割れている陶磁器2~3個を持参。申し込みは5月21日から開催日の3日前まで。同館0238(84)6051。 >>
2022年5月20日掲載

飯豊 イベント  高円寺ハーヴェストin屋台村いいでらは1日(金)午後5~10時、2日(土)正午~午後10時、3日(日)正午~午後6時、屋台村いいでら。町アンテナショップのある東京・高円寺の人気飲食店3店舗が、3日間限定で営業。町産玄米を使ったスパイスカレーのほか、ウニとイクラを乗せた半熟卵や気仙沼ホルモンなどを提供する。アンテナショップを運営するHOT WIRE GROUP(ホット ワイヤー グループ)03(3313)5589(1日の午前10時~午後6時)。 >>
2022年7月1日掲載

飯豊 募集  県飯豊少年自然の家は、8月2日(火)~7日(日)に開く自然体験事業「いいでワイルド&アドベンチャー~夏キャンプ」の参加者を募集。5泊6日の日程で福島県境の一切経山(いっさいきょうざん)登山や猪苗代湖での湖水浴、源流の森でのナイトハイキング、置賜野川での川遊びなどの野外活動を楽しむ。対象は小学4年生~中学生で定員20人。参加費1万7千円(食費、活動材料費、寝具クリーニング代、施設利用料、保険代など)。7月1日までの午前9時~午後5時に電話で申し込む(27日は休所)。応募多数の場合は抽選となる。同自然の家研修担当0238(74)2331。 >>
2022年6月24日掲載

新庄 体験・教室  英語と絵本の広場は5月から来年3月までの毎月第3日曜日、市立図書館。英語を使った読み聞かせや遊びを楽しむ。無料の催しで対象は年中児から小学校低学年まで。参加は開催日前に電話や図書館カウンターなどで予約する。同館0233(22)2189。 >>
2022年4月15日掲載

【開催中の展示会】

長井
2022年6月21日~2022年7月3日
 創画会小品展は21日(火)~7月3日(日)の午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)、ギャラリー停車場(旧長井小第一校舎)。地元の美術団体・創画会の会員が絵画や工芸など多彩な小作品を展示する。入場無料。27日は休館日。事務局の蒲生さん080(2843)7286。 >>
2022年6月17日掲載

[PR]

July.2022

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
[PR]