2022年1月22日のイベント
寒河江
イベント
道の駅寒河江チェリーランド冬まつり・寒鱈(かんだら)まつりは22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)、チェリーランドさがえ1階特設会場。時間は各日とも午前10時~午後2時で、寒ダラ汁を各日300食限定、1杯700円で販売する。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、テークアウト方式での提供となる。チェリーランドさがえ0237(86)3111。
>>
2022年1月21日掲載
上山
講座・講演
講座「上山ふるさと散歩」は22日(土)午後2時~3時半、市立図書館。県啓翁桜品評会で県知事賞の受賞経験がある市内の生産者・山口大さんが講演し、啓翁桜の栽培に関するエピソードなどを披露する。定員は30人程度で参加無料だが、事前申し込みが必要。これに関連し、8日(土)~2月20日(日)にはカウンター前の展示コーナーで、山口さんが携わった市内産の啓翁桜をアピールするイベント「かみのやま桜フェス」の様子を写真で紹介する。同館023(677)0850。
>>
2022年1月7日掲載
村山
アラカルト
北村山視聴覚教育センターの土曜日一般公開は22日午前10時、同センター。映画は海外アニメ特集「バッグス・バニー」ほかを上映し、プラネタリウムはその日の夜に見える星空を説明する。ともに無料で予約優先。新型コロナウイルス感染防止対策を講じ、座席を50席から25席に減らして実施する。同センター0237(53)0695。
>>
2022年1月21日掲載
天童
体験・教室
一日集中講座「ポーセラーツ」は22日(土)午前10時半~午後0時半、市民プラザ。白磁器に季節の図柄の転写紙を貼ったり絵具で彩色したりして、オリジナルのマグカップを作る。講師は手づくりサロンキヲレの木下喜代さん。受講料1650円、教材費1200円。申し込み締め切りは15日。同プラザ023(654)6200。
>>
2022年1月14日掲載
長井
募集
市中央コミュニティセンターは、2月1日~3月15日の毎週火曜日に開催する「いきいき健康教室」の参加者を募集。冬季間の健康づくりを目的に輪投げ、ダーツ、グラウンドゴルフの3種目を行う。誰でも無料で参加できる。時間は各日午前9時~11時半。初日は開講式のため正午までで、最終日は成果発表会を開く。各種目定員20人。申し込みは28日までだが、定員になり次第締め切りで、グラウンドゴルフは残りわずか。同センター0238(84)5869。
>>
2022年1月21日掲載
長井
講座・講演
連続講座「大人のためのリベラルアーツ」は22日(土)午前10時~正午、屋城町の七色学舎。イラストレーターの菊地純さんが「イラスト入門~春の野の花を描きたい!」をテーマに話題提供する。定員10人程度で、誰でも参加できる。参加費1000円、材料費300円で鉛筆や消しゴム、画材などを持参する。リベラルアーツとは、人の精神を自由にする幅広い基礎的学問・教養の意。講座は月1回程度のペースで開く。ながいリベラルアーツ・サロンの八木さん090(5230)8819。
>>
2022年1月14日掲載
新庄
イベント
雪国ワンダーランドの今季オープンは8日(土)午前10時、JR新庄駅東口のかむてん公園。2月27日まで土日祝日に限り午前10時~正午と午後1~3時に開催する。スノーモービルが引くバナナボートでの滑走や、そり滑りなどが楽しめる。料金は大人(中学生以上)2000円、小学生以下1000円で、新庄市民はいずれも半額。団体向けに平日の営業も可能だが、3日前までの予約が必要。新庄観光協会0233(22)2340。
>>
2022年1月7日掲載
【開催中の展示会】
長井
2021年12月21日~2022年1月23日
ギャラリー停車場の会会員展は21日(火)~2022年1月23日(日)の午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)、ギャラリー停車場(旧長井小第一校舎)。会員による絵画、写真、書道、ちぎり絵、手芸など多彩な作品を展示する。入場無料。27日~1月9日は年末年始で公開休止となる。事務局の蒲生さん080(2843)7286。
>>
2021年12月17日掲載
上山
2022年1月8日~2022年2月20日
企画展「上山市とドナウエッシンゲン市『道』がつなぐ両市の絆」は8日(土)~2月20日(日)、市立図書館。海外友好都市の独ドナウエッシンゲン市にある「斎藤茂吉の道」「上山通り」と、上山市の「ドナウエッシンゲン通り」をテーマに、パネルで盟約締結26年の歩みを振り返る。独の冬の行事・ファスナハト(カーニバル)の衣装なども展示する。市庶務課023(672)1111内線215。
>>
2022年1月7日掲載