2021年12月19日のイベント
山形
イベント
男女間での交流の仕方を学ぶ恋愛塾を受講後に、料理を味わう婚活パーティー「Christmas for you2021winter party&恋愛塾」は19日(日)正午~午後3時、みはらしの丘1丁目のベル・カシェット。参加料は男性1万円、女性4000円。独身男女各25人を募集しており、定員に到達となり次第、受け付けを終了する。加藤マチャアキさん090(2979)
5805。
>>
2021年12月10日掲載
山形
体験・教室
ぐっと山形ちびっこ工房は18日(土)と19日(日)の午前9時~午後4時、県観光物産会館ぐっと山形。18日はヒョウタンのランプや月山めのうアクセサリー、19日はキーホルダー、パステルアートなどを作る体験ができる。参加費は500円から。同所023(688)5500。
>>
2021年12月17日掲載
山形
体験・教室
ミニ門松づくり講習会は19日(日)、悠創館。NPO法人グリーンセンターの荒井勇さんを講師に、高さ70センチほどの竹を使って1対の門松を作る。対象は大人で、家族同伴は不可。参加費は材料代などで3000円。剪定(せんてい)ばさみ、持ち帰るための袋を持参する。午前の部(午前10時~正午、先着25人)は数人分空きがあり、午後の部(午後1時半~同3時半、先着25人)は余裕がある。16日まで申し込む。モンテディオ山形023(655)5900。
>>
2021年12月3日掲載
寒河江
ステージ
道の駅ピアノ・クリスマスコンサートは19日(日)正午と午後2時、道の駅寒河江チェリーランド。1階エントランスにあり誰でも弾くことができる「道の駅ピアノ」を使い、山形市在住の高校生ユーチューバーSyugo(しゅうご)さんが「戦場のメリークリスマス」や今年のヒットソングメドレーなどを披露する。観覧無料。チェリーランドさがえ0237(86)3111。
>>
2021年12月17日掲載
鶴岡
体験・教室
せかいの台所は19日(日)午前10時、出羽庄内国際村。市内在住でカンボジア出身のサオ・ソーチャンさんからチキンココナツ卵蒸しカレーなどの作り方を学ぶ。午後1時ごろに終了の予定。参加費は材料費込みで1500円。定員10人で、4日午前9時から予約を受け付ける。出羽庄内国際村0235(25)3600。
>>
2021年12月3日掲載
酒田
講座・講演
土門拳記念館と市美術館の管理運営を担う「さかた文化財団」の設立記念講演会は19日(日)午後2時~3時半、公益ホール。戸定歴史館(千葉県松戸市)名誉館長で、NHK大河ドラマ「青天を衝(つ)け」の時代考証を担当する斉藤洋一氏が、「渋沢栄一の視点から見るもう一つの幕末明治-敗者となった将軍と幕臣たちの奮闘」と題して講演。幕末の激動期に活躍した偉人たちと酒田との関わりについても触れる。先着300人で聴講無料。未就学児は入場不可。市社会教育文化課0234(24)2982。
>>
2021年12月10日掲載
庄内
アラカルト
クリスマスブックウイークは18日(土)~25日(土)、町立図書館。館内を巡ってクイズを解くと賞品がもらえる「名探偵としょかんクイズ」や、職員がテーマごとに選んだ本のセットを貸し出す「本の詰め合わせ」などを企画。18日午前10時から町内の読み聞かせサークル「おはなしらんどポップコーン」による「クリスマスおはなし会」(事前申し込み制)があり、19日午前10時~午後1時には同館のリサイクル本をプレゼントする。同館0234(43)3039。
>>
2021年12月10日掲載
長井
募集
市民文化会館は2022年1月6日(木)から計3回講座のながいアート倶楽部(くらぶ)「ボードゲーム」の参加者を募集。世界のどこにもない新しいボードゲームを作るのに当たり、まず最新のボードゲームで遊んでみて面白さや楽しさを知り、興味あるテーマでアイデアを出し合い、用具を工作して開発する。講師はやまがたボードゲーム協会長、ボードゲームジャーナリストの小野卓也さん。日程は1月6日、16日(日)、23日(日)で時間はいずれも午前10時~11時半。対象は小学校高学年~中学生で、定員は各回とも17人。参加費は各回千円。開催日の3日前まで申し込む。同館0238(84)6051。
>>
2021年12月17日掲載
飯豊
募集
県飯豊少年自然の家は2022年1月15日(土)午前9時半~午後0時半、同所で開く「自然大好き!いいでクラブ」の参加者を募集。親子でスノーチューブ滑りを楽しむ。対象は幼児から中学生までで、必ず保護者同伴。定員は50人程度で応募多数の場合は抽選となる。参加費は1人600円(昼食代)。昼食は特製ランチ、ココアとマシュマロを提供する。スキーウエアや長靴など、冬の屋外活動に適した服装で帽子と手袋、マスクは必携。今月22日まで(20日は除く)の午前9時~午後5時に申し込む。積雪状況によっては開催できない場合もある。同自然の家研修担当0238(74)2331。
>>
2021年12月17日掲載
新庄
イベント
クリスマスマーケット2021は19日(日)午前11時~午後4時、市エコロジーガーデン。フルーツサンドやハンバーガーなどの提供、クリスマスキャンドル作りのワークショップなど、キッチンカーを含む計約20店舗が出店予定。前日18日の午後5時からはイルミネーションの点灯式を行う。同所0233(29)2122。
>>
2021年12月3日掲載
【開催中の展示会】
長井
2021年12月7日~2021年12月19日
孫田勝弘パズルな折り紙展は7日(火)~19日(日)の午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)、ギャラリー停車場(旧長井小第一校舎)。市内在住の折り紙作家・孫田勝弘さんは緻密な設計図を基に1枚の紙から漢字や数字、熟語など複雑な形も立体的に仕上げる。作品展示に加え、会場には新刊「実用折紙3」を中心に折り紙の体験コーナーも設ける。入場無料。事務局の蒲生さん080(2843)7286。
>>
2021年12月3日掲載
山形
2021年12月17日~2021年12月22日
花の会山形写真展は17日(金)~22日(水)、県芸文美術館。会員22人が花を被写体に撮影した作品45点を紹介する。時間は午前10時~午後5時で、最終日は午後3時まで。入場無料。西田さん023(681)5660。
>>
2021年12月17日掲載
山形
2021年12月18日~2021年12月22日
戸塚刺しゅう展は18日(土)~22日(水)、県芸文美術館。戸塚刺しゅう協会山形支部の81人がバッグや額などを展示する。時間は午前10時~午後5時で、最終日は午後3時まで。入場無料。同協会本部0798(36)2400。
>>
2021年12月17日掲載
山形
2021年12月18日~2021年12月22日
水彩画家柴田治さん(仙台市在住、山形市出身)の個展「2021年羽州街道の旅」は18日(土)~22日(水)、県芸文美術館。羽州街道沿いの街並み、山河が織りなす風景を描いた26点を展示する。時間は午前10時~午後5時。初日は午前11時から、最終日は午後4時まで。入場無料。アトリエ光彩舎090(6224)4036。
>>
2021年12月17日掲載
上山
2021年10月22日~2021年12月26日
読書週間事業企画展「原稿から一冊の本になるまで~乾石(いぬいし)智子作品に見る~」は22日(金)~12月26日(日)、市立図書館。同市在住のファンタジー作家・乾石智子さんの新著「久遠の島」の生原稿や装丁のラフデザインなどを展示し、編集やレイアウト、印刷を経て本ができるまでの工程を紹介する。観覧無料。同館023(677)0850。
>>
2021年10月15日掲載
山形
2021年12月15日~2021年12月27日
縹(はなだ)工房(山形市)の「藍と柿渋と茜展」は15日(水)~27日(月)、文翔館。藍染めなどの衣服やストール、傘などを展示販売する。時間は午前9時~午後4時半で、初日が午前1時から、最終日は午後3時まで。20日は休館日。高橋さん080(9072)8377。
>>
2021年12月10日掲載