2021年12月12日のイベント
山形
講座・講演
藤沢周平・司馬遼太郎文学愛好会の講演会「江戸の悪所-芝居町と遊郭が育んだ都市文化」は12日(日)午後1時半~3時半、元木公民館3階講堂。講師は山形大教授の山本陽史さん。会員は無料、非会員は500円。同会の庄司有三事務局長023(622)5041。
>>
2021年12月3日掲載
寒河江
イベント
さがえ☆クリスマスランドは12日(日)午前10時~午後4時、最上川ふるさと総合公園。雑貨などの25店舗が出店するマルシェや謎解き、大道芸などを楽しめる。午後3時半からは小学生以下にプレゼント(先着100人)を配る。入場無料。同公園0237(83)5195。
>>
2021年12月10日掲載
寒河江
ステージ
寒河江吹奏楽団のファミリーコンサートは12日(日)午後2時、市民文化会館。東京五輪関連曲のオリジナルメドレー、ホルストの第二組曲など約5曲を披露する。入場無料だが整理券が必要。整理券は当日の受け付けで入手できるほか、同楽団のホームページからダウンロードできる。団長の山川昌裕さん080(1218)3490。
>>
2021年12月10日掲載
東根
募集
市民立大学「タントまなべ学園」の実行委員会は、11日(土)午後1時45分からフォーラム東根で開く初回講座の受講生を募集。書道家武田双雲さんがビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」によるオンライン講演を行う。受講は市民限定で定員100人。受講料は500円。事務局の市生涯学習課0237(42)1111。
>>
2021年12月10日掲載
中山
イベント
ホヅミセンイガレージセールは11日(土)と12日(日)の午前9時~正午、柳沢の穂積繊維工業内「ユルリハナスタジオ」。ラグや玄関マット、鍋敷きなどを販売する。同社023(662)3588。
>>
2021年12月10日掲載
鶴岡
イベント
星と音楽のプラネタリウムは12月12日(日)と18日(土)、市中央公民館。両日午前10時、同11時半、午後1時半、同3時に子ども向け番組「ぴっかと星のクリスマスツリー」を上映する。庄内地域在住の幼児から小学生までと、その家族が対象。3歳以上100円、高校生以上200円。各回定員30人の予約制で、申し込みは12月2日から。同館0235(25)1050。
>>
2021年11月26日掲載
鶴岡
募集
庄内文化センターは毎月第3火曜日、同センターで開く定期講座「俳句にあそぶ」の受講者を募集。2018年度の斎藤茂吉文化賞を受賞し、本紙「やましん俳壇」の選者も務める阿部月山子さん(鶴岡市)が講師を務める。初心者向けで時間は午後1時~2時半。参加費は3カ月(3回分)で6300円、入会金千円。同センター0235(25)8533。
>>
2021年12月10日掲載
庄内
イベント
クラッセ冬のお客様感謝祭は11日(土)と12日(日)の午前9時~午後6時、町新産業創造館クラッセ。施設内のテナントで買い物をした人に、購入金額500円につき引換券1枚を渡す。4枚集めると菓子の詰め合わせや買い物券、スムージー、焼き肉券などの記念品一つと交換できる。各テナントでも先着順でプレゼントがある。多目的ホールでは両日午前10時~午後3時にバッグやアクセサリーの販売、ワークショップなどを行う。同館0234(43)6486。
>>
2021年12月10日掲載
米沢
ステージ
オールディーズコンサートは12日(日)午後3時、城南1丁目の三條かの記念館。市内の中高年愛好者でつくるバンド「四丁目バンド」が出演。ベンチャーズなど1960、70年代のエレキインストや、フォークソングを披露する。お茶付きで入場料1000円。同館0238(23)3334。
>>
2021年12月3日掲載
長井
募集
市民文化会館は18日(土)に開催するながいアート倶楽部(くらぶ)「フラワーアレンジメント」の参加者を募集。市内のムスメヤ花店の横山千恵子さんが講師となり、「和を楽しむお正月アレンジメント」をテーマに開く。時間は午前10時~11時半で定員17人。参加費千円、花材費2千円。開催日の3日前まで申し込む。同館0238(84)6051。
>>
2021年12月10日掲載
真室川
体験・教室
伝承文化ふれあい体験は12月12日(日)午前10時~午後3時半、県神室少年自然の家。お手玉などの昔の遊びやしめ飾り作りを楽しむ。未就学児、小学生とその保護者が対象で、応募多数の場合は抽選。参加費は小学生以上1人900円で未就学児は1人400円。24日正午までに申込用紙を同自然の家に郵送かファクスで送る。同自然の家0233(62)2611。
>>
2021年11月19日掲載
【開催中の展示会】
山形
2021年12月10日~2021年12月12日
山形書道クラブ展は10日(金)~12日(日)、県芸文美術館。東根市の書道団体・欅墨(こぼく)書院で学ぶ山形市周辺の会員約30人が「古典を基礎とし今を享受し表現する」をテーマに、約120点を展示する。時間は午前10時~午後5時(初日は午後1時から、最終日は午後4時まで)。同クラブの阿部旭祥(きょくしょう)会長023(631)6388。
>>
2021年12月3日掲載
山形
2021年12月11日~2021年12月12日
華道龍生派県支部いけばな展は11日(土)と12日(日)、山形国際ホテル。会員37人がクリスマスや正月をイメージした作品29点をホテルのロビー全体に展示する。時間は午前10時から午後5時までで、最終日の12日は午後4時半ごろまで。入場無料。阿部さん023(624)4918。
>>
2021年12月3日掲載
山形
2021年12月10日~2021年12月14日
まるのわ「いろのうつわ」展は10日(金)~14日(火)、落合町のまるもん屋ギャラリー。彩木工房まるもん屋(山形市)、陶芸作家・安達浩子さん(山辺町)が木工や漆器、陶器の皿、わん、カップなどを展示販売する。時間は午前10時~午後5時で、最終日は午後4時まで。同ギャラリー023(633)6708。
>>
2021年12月10日掲載
長井
2021年12月7日~2021年12月19日
孫田勝弘パズルな折り紙展は7日(火)~19日(日)の午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)、ギャラリー停車場(旧長井小第一校舎)。市内在住の折り紙作家・孫田勝弘さんは緻密な設計図を基に1枚の紙から漢字や数字、熟語など複雑な形も立体的に仕上げる。作品展示に加え、会場には新刊「実用折紙3」を中心に折り紙の体験コーナーも設ける。入場無料。事務局の蒲生さん080(2843)7286。
>>
2021年12月3日掲載
上山
2021年10月22日~2021年12月26日
読書週間事業企画展「原稿から一冊の本になるまで~乾石(いぬいし)智子作品に見る~」は22日(金)~12月26日(日)、市立図書館。同市在住のファンタジー作家・乾石智子さんの新著「久遠の島」の生原稿や装丁のラフデザインなどを展示し、編集やレイアウト、印刷を経て本ができるまでの工程を紹介する。観覧無料。同館023(677)0850。
>>
2021年10月15日掲載