県内イベント情報
2019年9月29日のイベント<<9月28日のイベント9月30日のイベント>>
山形
アラカルト
「パパと赤ちゃんのためのベビーボンディング」は29日(日)午前10時、市男女共同参画センター・ファーラ。講師はわたなべ助産院(山形市)の渡辺節子さん。対象は2カ月から歩くまでの赤ちゃんと父親で、山形市に居住、通勤、通学する人か、天童、上山、山辺、中山の4市町に居住する人。両親での参加も可。参加無料だが、事前申し込みが必要。ファーラ023(645)8077。
>>
2019年9月27日掲載
山形
募集
NPO法人小さな天文学者の会は、11月に5日間にわたって山形大小白川キャンパス理学部棟で開く「やさしい宇宙講座」の受講生を募集。9、10、17、23、24日の午後に計9講座を設定。望遠鏡の仕組みや使い方、星座の見つけ方などを学ぶ。所定の科目の単位を取れば星空案内人(準案内人)の資格を取得できる。対象は中学生以上。受講料は事務手数料2000円、1講座当たり2000円(大学生以下半額)。教科書(1580円)を購入する。同会のホームページから申し込むか、申込書に必要事項を記入し、〒990―8560、山形市小白川町1の4の12山形大理学部「やさしい宇宙講座」係に郵送する。9月30日消印有効。同大インフォメーションセンター023(628)4050(平日午前10時半~午後4時半)。
>>
2019年9月20日掲載
山形
募集
障害あるなし愛好会は10月5日(土)正午~午後2時にシベールファクトリーメゾンで開催する「障害者や難病患者のランチで合コン」の参加者を募集している。障害や難病のある人やその理解者で、独身者が対象。ランチをしながらフリートークを楽しむ。定員は男女各10人で先着順。参加費は男性3000円、女性2000円。付き添い者も会費(2000円)を支払えば、一緒に飲食できる。同会の井上達也代表090(9039)1564。
>>
2019年9月6日掲載
山形、米沢、新庄
募集
民族衣裳文化普及協会山形教室は9月から来年3月末まで、山形、米沢、新庄の各会場で開講する「きものキレイ3回講座」の参加者を募集している。着物の着方と帯の結び方を楽しく学ぶ。▽山形教室(七日町の会津屋ビル4階)=平日▽米沢教室(三條かの記念館)=第1、2、3金曜日―にそれぞれ開催。開始時間は午前10時半、午後2時、午後6時半の3通りで、好きな日時を選ぶ。▽新庄教室(市民プラザ)=第1、3水曜日で、開始時間は午後2時、午後6時半の2通りから選ぶ。対象は成人女性。参加費は練習用着物のプレゼントを含み5400円。同協会0120(029)315。
>>
2019年8月23日掲載
山形
ステージ
女声合唱団コールファンタジーのコンサートは29日(日)午後2時、市民会館。漫画家さくらももこさんの詩による女声合唱曲集「ぜんぶここに」、「恋のバカンス」「瀬戸の花嫁」といった昭和ヒットメドレー「LOVE」など4ステージを披露。入場無料。代表の大沢さん090(6782)0220。
>>
2019年9月20日掲載
寒河江
イベント
トールペイント&ピオニーペインティング展は18日(水)~30日(月)、道の駅寒河江チェリーランドさくらんぼ会館。時間は午前9時~午後6時(30日は3時まで)。21日(土)~23日(月)にはトールペイント体験会(午前10時~午後3時、参加費800円)、28日(土)、29日(日)にはピオニーペインティング体験教室(午前10時、午後1時の2回。参加費900円で先着5人)を開く。入場無料。同館0237(86)1818。
>>
2019年9月13日掲載
寒河江
募集
「最上川ふるさと総合公園四季の風景」学生フォトコンテストの作品を募集。最優秀1点、優秀2点、入選15点を選び、クオカードなどを贈る。作品は同公園の四季の風景やイベントなどを撮影した未発表のもので、四つ切りサイズ(ワイド可)もしくはA4判。スマートフォンでの撮影も可。応募期間は6月1日(土)~11月4日(月)。応募資格は小、中、高、大学生のみ。表彰は12月上旬。さがえ・ふるさと共同企業体0237(83)5195。
>>
2019年5月31日掲載
天童
募集
株式会社モンテディオ山形は10月28日、11月11、18、25日、12月9、16、23日のいずれも月曜日に県総合運動公園剣道場で開くボクシングエクササイズの参加者を募集。インストラクターの遠藤裕久さん(東根市)が講師を務める。中学生以上が対象で先着35人。時間は午後8時から45分間。受講は1カ月ごと。料金は10月が500円、11、12月が各1500円。同社023(655)5900。
>>
2019年9月27日掲載
天童
体験・教室
ゆぴあマルシェは29日(日)午前10時~午後4時、天童最上川温泉ゆぴあ。館内ロビーにアクセサリーや花雑貨などの工房が出店。クラフト作家と一緒に小物作りを体験できる。体験料・販売価格は店によって異なる。ゆぴあ023(651)3333。
>>
2019年9月13日掲載
東根
イベント
手作りたんとマルシェは28日(土)と29日(日)午前10時~午後4時、市民の広場。70~80のブースを設け、手作りや手仕事をテーマにしたクラフト作品などを販売。各種ワークショップや地元アマチュアミューシャンによるライブも。入場無料。事務局の芦野さん090(3362)0483。
>>
2019年9月27日掲載
大江
イベント
町民みんなで健康づくりは29日(日)午前10時~午後2時、町中央公民館。南雲美代子県立保健医療大准教授が講演し、町の特産品を使った料理コンテストなどを実施する。入場無料。町健康福祉課0237(62)2114。
>>
2019年9月13日掲載
大江
体験・教室
朝少フェスタ2019は28日(土)~29日(日)、県朝日少年自然の家。子どもたちが焼きそばの販売や射的などの屋台運営を楽しみながら体験する。対象は小学4年~中学生。定員40人。参加料3000円。18日まで電話で申し込む。同所0237(62)4125。
>>
2019年9月6日掲載
遊佐
講座・講演
鈴木まもる絵本ライブin遊佐は29日(日)午後2時~3時半、町立図書館。絵本作家として「せんろはつづく」などのイラストを手掛けながら、国内外で鳥の巣の収集・研究を行う鈴木まもるさんが「鳥の巣と絵本の不思議~なんで乗り物絵本がすきなのか?」と題して講演する。終演後にサイン会を開き、絵本の販売も。参加無料。対象は年長児以上で定員40人。22日まで申し込む。同館0234(72)5300。
>>
2019年9月6日掲載
米沢
アラカルト
西吾妻山の夏山開き・安全祈願祭は6月7日(金)午前10時、天元台高原「幸福の鐘広場」。7日から10月27日まで夏山登山用リフトを営業。ロープウェイは11月4日まで。アルブ天元台0238(55)2236。
>>
2019年5月31日掲載
長井
体験・教室
縄文土器づくりと古代食づくりは9月8日(日)午前9時半~午後3時と9月29日(日)午前10時~午後3時、古代の丘資料館。8日は粘土で土器を作り文様をつけ、29日に野焼きして完成させる。29日は別の器で古代の調理を体験する。対象は小学4年以上で先着15人。参加費500円(材料代)。8日か29日どちらかの参加も可。同資料館0238(88)9978。
>>
2019年8月23日掲載
南陽
イベント
2019スカイフェスティバルin南陽は28日(土)と29日(日)、南陽スカイパーク。両日ともに午前9時からパラグライダー競技会を開催。午前10時~午後3時には模擬店(フードコーナー)のほか、VR(仮想現実)フライトやたこ作りの体験コーナーを設ける。入場無料。実行委員会事務局0238(40)2149。
>>
2019年9月27日掲載
高畠
その他
和田地区の「ゆうきの里朝市」は19日(日)午前7時、同地区公民館前。地元で採れたワラビやフキ、ウドなど山菜のほか、季節の有機野菜、農家手作りの豆腐や豆菓子などを販売。炊き込みご飯とコーヒーの振る舞い、先着30人にサツマギクの苗プレゼントも。品物が売り切れ次第、終了する。朝市は10月27日までの毎週日曜に開催する。同地区公民館0238(56)3006。
>>
2019年5月17日掲載
新庄
イベント
キッズフェスタは29日(日)午前10時~午後2時、市民プラザ。人気のお化け屋敷(午前11時以降)をはじめ、フリーマーケット(午前のみ)、キッズダンスショー、陶芸絵付け体験なども。入場無料。同プラザ0233(22)4200。
>>
2019年9月27日掲載
新庄
講座・講演
「羽州ぼろ鳶(とび)組国元座談会」は29日(日)午後2時~3時半、ゆめりあ・もがみ体験館。新庄藩の火消(ひけし)を題材にした小説「羽州ぼろ鳶組」シリーズの作者今村翔吾さん(滋賀県)と、同シリーズの装画を手掛ける日本画家北村さゆりさん(東京都)が対談する。入場無料。定員約100人。市立図書館内の一般社団法人とらいあ0233(22)2189。
>>
2019年9月6日掲載
【開催中の展示会】
山形
2019年9月28日~2019年9月29日
山形・タンザニア友好協会主催のアフリカン現代アート「ティンガティンガ原画展」は28日(土)と29日(日)、県芸文美術館。ティンガティンガはタンザニア発祥の絵画スタイル。現地のアーティストたちが6色のペンキでサバンナの動物や自然、人々の暮らしを描いている。無農薬コーヒーやアフリカ雑貨などの販売も。入場無料。同協会の谷口さん090(5590)0670。
>>
2019年9月13日掲載
寒河江
2019年9月13日~2019年9月29日
八頭こほり個展「センチメンタル」は13日(金)~29日(日)午前10時~午後7時、市美術館。人物のアクリル画やスケッチなど約20点を展示。22日(日)午後1時~2時にギャラリートーク、2時~4時に公開制作を行う。入場無料。市生涯学習課0237(86)5111。
>>
2019年9月13日掲載
長井
2019年9月25日~2019年9月29日
遠藤佐知子絵画展は25日(水)~29日(日)午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)、ギャラリー停車場(旧長井小第一校舎)。身近な花を題材にした作品を中心に日本画7点と木彫り8点を展示。入場無料。事務局の蒲生さん080(2843)7286。
>>
2019年9月20日掲載
河北
2019年9月24日~2019年9月30日
「村長さん家のギャラリーもがばた」は24日(火)~30日(月)午前10時~午後4時、田井のギャラリーもがばた。和布細工の人形や一閑張りのかごなど100点以上を展示販売。えとのネズミや和布のブローチを作るワークショップも。参加費600~1000円。日下部さん080(6009)3385。
>>
2019年9月20日掲載
山形
2019年9月13日~2019年10月12日
漆工房・綱轤(つなーろ)大蔵達雄さんの作品展「根来」は13日(金)~10月12日(土)、小白川町5丁目のギャラリー・カフェ迦哩迦(かりか)。漆塗りの皿、わん、盆などを展示販売する。営業は金~日曜と祝日。時間は午前11時からで金、土曜は午後5時半まで、日曜と祝日は午後5時まで。最終日は午後3時まで。同ギャラリー023(633)0518。 >> 2019年9月13日掲載
寒河江
2019年9月20日~2019年10月14日
市郷土館特別展は20日(金)~10月14日(月)午前10時~午後4時、同館。元山形短大名誉教授で山岳修験や霊山研究で知られる故・月光善弘氏所有の資料を展示する。入館料は大人100円、小中学生50円。初日は無料。市生涯学習課0237(86)8231。 >> 2019年9月13日掲載
米沢
2019年9月17日~2019年10月16日
法音寺宝物展は17日(火)~10月16日(水)午前9時~午後4時、同寺。上杉鷹山公米沢入部250年を記念し、同寺が所蔵する上杉家ゆかりの貴重な品々を5年ぶりに公開する。拝観料は大人300円、高校・大学生200円、中学生以下無料。同寺0238(22)2095。
>>
2019年9月6日掲載
東根
2019年9月1日~2019年10月30日
写真同好会「フォト8(エイト)東根」の写真展「ふる里の四季」は9月1日(日)~30日(月)、山形空港ビル。県内を中心に四季の景観を捉えた会員の作品約40点を展示。入場無料。午前9時~午後5時。最終日のみ午後3時まで。同会代表の郷野幹雄さん090(4887)8619。
>>
2019年8月30日掲載
|
文字サイズ変更
September.2019
地域で選ぶ
カテゴリーで選ぶ
山形新聞からお知らせ
|