カテゴリー(イベント)
寒河江
イベント
学びの里TASSHO(たっしょ)の「レッツ雪遊び」は30日(土)~3月14日(日)の土日曜、同館集合で開催。スノーシュートレッキング(中学生以上)は午後1~4時で参加費1人4500円、定員10人。スノーチューブ滑りとスノーバナナボート体験は午前10時~正午で1人4000円、定員20人。いずれも3日前まで予約が必要。同館0237(85)0822。
>>
2021年1月22日掲載
尾花沢
イベント
スノーフェスタ2021IN長根山は13日(土)午後2~6時、市総合球場周辺。スノーチューブやバナナボートが乗り放題。前売り券500円を市体育館で販売する。未就学児は無料。新型コロナウイルス感染防止策を講じ、前売り券がないと入場できない。NPO法人尾花沢総合スポーツクラブ0237(24)0188。
>>
2021年3月5日掲載
鶴岡
イベント
やまのごっつおまつりは7日(日)午前10時半~午後2時、産直あさひ・グー。山菜や野菜など、朝日地域の食材をふんだんに使った料理を1皿100円のバイキング形式で提供する。テークアウトのみでの対応となる。産直あさひ・グー0235(58)1455。
>>
2021年3月5日掲載
酒田
イベント
鳥海山・飛島ジオパークの日本ジオパーク再認定を記念した「さかた界隈(かいわい)まち歩きツアー(山居編)」は6日(土)、7日(日)、13日(土)の午前10時、希望ホール前集合。山居倉庫、本間家旧本邸、旧鐙屋(あぶみや)などを巡り、ジオパーク認定ガイドがジオパークの要素を交え、各施設の成り立ちなどを解説する。予約不要で各日とも定員20人。参加費は200円(中学生以下無料)。行程終了までにツアーの様子を会員制交流サイト(SNS)で紹介すると、参加費を返金する。市交流観光課0234(26)5759。
>>
2021年3月5日掲載
米沢
イベント
「企画展 138億光年宇宙の旅」トークイベントは3月14日(日)午後2~4時、伝国の杜置賜文化ホール。国立天文台副台長の渡部潤一さん、同天文台教授の本間希樹さん、宇宙航空研究開発機構(JAXA)名誉教授で上杉家17代当主の上杉邦憲さんが「惑星探査・天文学の最前線」をテーマに語る。入場無料だが、事前に申し込みが必要。定員250人(未就学児は入場不可)で先着順に受け付ける。市上杉博物館0238(26)8001。
>>
2021年1月29日掲載
高畠
イベント
まほろば古(いにしえ)の里歴史公園のライトアップは14日(日)午後6~8時、同公園。まほろば冬咲きぼたんまつり(11~14日)の関連イベントとして、初めて開催。公園一帯がカラフルな光で彩られ、わらで編んだこもの中で咲くボタンと安久津八幡神社三重塔の冬景色も楽しめる。主催者は新型コロナウイルス感染防止対策として、マスク着用や三脚を使った撮影の禁止を呼び掛けている。専用駐車場は公園向かいにある道の駅たかはた。町観光協会0238(57)3844。
>>
2021年2月12日掲載
川西
イベント
玉庭ひなめぐりフェアは20日(土)~3月7日(日)、かわにし森のマルシェ。地区に伝わる雛人形を民家や公共施設などに展示し、郷土料理を振る舞う「玉庭ひなめぐり」が今年は新型コロナウイルスの影響で中止となったことから、地区産の農産物や山菜、漬物、むくり鮒(ぶな)などを特別販売する。つる細工や木工品などの展示販売も。同店0238(42)6664。
>>
2021年2月19日掲載
新庄
イベント
市民プラザまつりは3月3日(水)~7日(日)、同プラザ。絵画やフラワーアレンジ、書道など多彩な作品約400点を展示する。時間は午前9時~午後5時。また、7日午前10時~午後2時に大ホールで踊りや歌、詩吟などのステージ発表会(入場整理券が必要)を開く。入場無料。同プラザ0233(22)4200。
>>
2021年2月26日掲載
新庄
イベント
「プレ新庄おさがりひろば」は21日(日)午前10時~午後3時、ゆめりあ。不要になった子ども服や帽子、未使用の靴下、肌着などを無料で引き取り、全て50円で販売する。引き取り、買い取り点数はともに20点程度。事前の引き取り場所はゆめりあ事務室。当日は午後1時まで持ち込む。日塔さん080(1848)6262。
>>
2021年3月5日掲載