県内イベント情報

イベント情報掲載について

新型コロナウイルスの影響によりイベントが中止・延期となる場合があります。
事前に主催者などにお問い合わせください。

2023年3月1日のイベント

<<2月28日のイベント
3月2日のイベント>>

山形 アラカルト  村山特別支援学校中学部の校外バザーは3月1日(水)午前10時20分~11時、霞城セントラル1階アトリウム。消臭剤やカレンダー、刺し子布巾などの作業製品を販売する。同校023(688)2995。 >>
2023年2月28日掲載

山辺 雛祭り  やまのべひな人形展は3月1日(水)~26日(日)、町ふるさと資料館。江戸期の豪商・稲村七郎左衛門家の古今雛など雛人形約200点を展示。時間は午前10時~午後4時。入館料200円(高校生・学生100円、小中学生50円)。同館023(664)5033。 >>
2023年2月28日掲載

大江 募集  県朝日少年自然の家は、三つの体験教室「大人の趣味づくり」の参加者を募集。「美文字&あーと書道講座」は6月7日(火)から3月21日(火)までの毎月第1・3火曜に開催。時間は午前10時半~正午。黒色の習字用筆ペンを持参する。先着20人で受講料は月額3300円。「月山和紙で福猫時計づくり」は6月24日(金)、8月26日(金)の午後1時半~3時半。各日先着8人で受講料は4200円。「ひょうたんの灯り」は8月12日(金)午前10時~正午または午後1時半~午後3時半。小学生以上とその保護者が対象で先着8人。受講料は2770円。いずれも事前に電話などで申し込む。同所0237(62)4125。 >>
2022年5月20日掲載

飯豊 募集  県飯豊少年自然の家は3月12日(日)午前9時半~午後3時半、同所で開く自然体験事業「3・4年生のためのいいでプレキャンプ」の参加者を募集。テント設営をはじめ、炊飯活動として火起こしやまき割り、ボイルカレー作りなどを体験する。対象は小学3、4年生で定員36人(先着順)。参加費は1000円(食費、活動費、保険料)。野外活動に適した服装でタオルや子ども用軍手、水筒などを持参。申し込みは今月18日午前11時に受け付けを始め3月3日まで(午前9時~午後5時、今月23、27日は休所)。同自然の家研修担当0238(74)2331。 >>
2023年2月14日掲載

新庄 体験・教室  英語と絵本の広場は5月から来年3月までの毎月第3日曜日、市立図書館。英語を使った読み聞かせや遊びを楽しむ。無料の催しで対象は年中児から小学校低学年まで。参加は開催日前に電話や図書館カウンターなどで予約する。同館0233(22)2189。 >>
2022年4月15日掲載

【開催中の展示会】

長井
2023年2月28日~2023年3月5日
 長井線全線開通100年山鉄切符荒砥線建設資料展は28日(火)~3月5日(日)の午前10時~午後5時(最終日は同4時まで)、ギャラリー停車場(旧長井小第一校舎)。旧国鉄時代からの長井線(現フラワー長井線)の歴史をパネルで紹介するほか、写真や切符、模型などを展示する。入場無料。事務局の蒲生さん080(2843)7286。 >>
2023年2月28日掲載

東根
2023年3月1日~2023年3月12日
 東根のひな飾りは3月1日(水)~12日(日)午前10時~午後4時、東の杜。旧家に受け継がれてきた古今雛や時代雛などを展示する。入場無料。期間中はカフェで限定メニューを販売する。11、12の両日は創作人形展、5日には山形交響楽団首席ホルン奏者のミニコンサートを企画している。郷土料理店・梅ケ枝清水(めがすず)と漬物店・壽屋寿香蔵(ことぶきやじゅこうぐら)の蔵座敷野守の宿でも4月3日まで雛人形を展示している。東の杜内の実行委員会事務局0237(48)7211。 >>
2023年2月21日掲載

[PR]

March.2023

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
[PR]