ニュース
名産品や観光地、仮想空間で 本社「街なかメタベース」新コンテンツ導入
4/7
山形新聞のデジタル発信拠点「街なかメタベース」(山形市・山形グランドホテル)に、県内の名産品や観光地を360度動画で紹介するメタバース(仮想空間)のコンテンツが7日から導入される。公開を前に、制作に携わったNTT東日本の関係者が6日、同所を視察した。
山形新聞とNTT東日本山形支店は連携協定を締結している。視察後、NTT東日本の遠藤玉樹常務執行役員ビジネスイノベーション本部長、蓬田倫也(よもぎたみちや)ビジネスイノベーション本部フロントサポート部長、渡会俊輔山形支店長が同市の山形メディアタワーを訪れ、山形新聞の寒河江浩二社長・主筆(山形新聞グループ経営会議議長)と懇談した。
遠藤常務執行役員は「山形県には観光や美術などの分野で魅力的なものが豊富にある。それらを発信するお手伝いをしていきたい」と述べた。観光客をはじめ、本県で勤務経験のある人や、都内で暮らす本県出身者らもターゲットに関連情報を発信するなどし、事業を充実させる考えも示した。
行き先の下調べに◇購入も支援
メタバース内では、アバター(分身)の目線で日本酒、山形牛、そばといった商品の生産過程などを動画とパネルで紹介、山寺(山形市)や最上川舟下り(戸沢村)などの360度動画も設けており、観光地を実際に訪れたような雰囲気を味わえる。専用のヘッドセットで視聴でき、観光客に対しては行き先の下調べなどにも役立ててもらう。
名産品に関しては、山形新聞など全国の新聞社が地方の名産品を紹介するサイト「47CLUB」と連携することで、対象商品の購入をサポートする。
山形新聞とNTT東日本山形支店は連携協定を締結している。視察後、NTT東日本の遠藤玉樹常務執行役員ビジネスイノベーション本部長、蓬田倫也(よもぎたみちや)ビジネスイノベーション本部フロントサポート部長、渡会俊輔山形支店長が同市の山形メディアタワーを訪れ、山形新聞の寒河江浩二社長・主筆(山形新聞グループ経営会議議長)と懇談した。
遠藤常務執行役員は「山形県には観光や美術などの分野で魅力的なものが豊富にある。それらを発信するお手伝いをしていきたい」と述べた。観光客をはじめ、本県で勤務経験のある人や、都内で暮らす本県出身者らもターゲットに関連情報を発信するなどし、事業を充実させる考えも示した。
行き先の下調べに◇購入も支援
メタバース内では、アバター(分身)の目線で日本酒、山形牛、そばといった商品の生産過程などを動画とパネルで紹介、山寺(山形市)や最上川舟下り(戸沢村)などの360度動画も設けており、観光地を実際に訪れたような雰囲気を味わえる。専用のヘッドセットで視聴でき、観光客に対しては行き先の下調べなどにも役立ててもらう。
名産品に関しては、山形新聞など全国の新聞社が地方の名産品を紹介するサイト「47CLUB」と連携することで、対象商品の購入をサポートする。
ニュース一覧
- 9/23スマホかざせば、音声で道案内 山形で機能付き点字ブロックの説明会
- 9/23ペーパーレスへ、タブレット操作学ぶ 県議会が研修会
- 9/13組織変革にリスキリング 山形でセミナー、経営者ら必要性共有
- 9/13街なかメタベース便り・タクシー運転手らVR体験 観光地案内、役割を実感
- 8/23最上地域の名所、巡って当てよう 観光協、スマホでスタンプラリー
- 7/19AIに方言教えっべ 西川町、お年寄りの端末活用念頭に先生役オーディション
- 7/19街なかメタベース便り・普及職員の仕事知って 県民共済生活協同組合が動画撮影
- 6/16米沢工高専攻科生、Vチューバーキャラクター制作 研究成果PR、観光や企業情報発信に活用も
- 5/7スマート林業研究、村山産が優秀賞 日本森林学会・高校生ポスター発表
- 4/24謎解きしながら町巡り 西川、観光振興AIゲーム始動