ニュース
街なかメタベース便り(4) プロジェクター・夜の大通り、浮かぶ山形
3/6
山形市の七日町大通りに夜のとばりが降りた頃、山形新聞のデジタル発信拠点「街なかメタベース」(山形グランドホテル内)のガラス面に、映像が浮かび上がる。特殊なフィルムを貼り、室内のプロジェクターから投影させた映像で、幻想的な雰囲気を醸し出している。
手軽に大画面の映像が楽しめるプロジェクターは、近年さまざまな改良が重ねられている。従来は、スクリーンや壁面の前に立つと影が映ったり、説明者が投写光をまぶしく感じたりするなどの課題も指摘されてきた。
街なかメタベースに導入したプロジェクターは「超単焦点型」で、それらの課題が克服されている。スクリーンなどからわずか数十センチ離して設置するだけで、100インチ以上の画面を投影できる。現在は山形県と山形市の広報動画を映し出しており、情感たっぷりの不思議な光景が見られる。放映時間は午後8時半ごろまで。
手軽に大画面の映像が楽しめるプロジェクターは、近年さまざまな改良が重ねられている。従来は、スクリーンや壁面の前に立つと影が映ったり、説明者が投写光をまぶしく感じたりするなどの課題も指摘されてきた。
街なかメタベースに導入したプロジェクターは「超単焦点型」で、それらの課題が克服されている。スクリーンなどからわずか数十センチ離して設置するだけで、100インチ以上の画面を投影できる。現在は山形県と山形市の広報動画を映し出しており、情感たっぷりの不思議な光景が見られる。放映時間は午後8時半ごろまで。
ニュース一覧
- 7/22にぎわいの拠点に、リンクむらやまプレオープン 村山
- 6/25企業のDX活用を支援 酒田、官民連携の推進団体が発足
- 6/23新ビジネス、潜在力探る 最上地域モデル、県事業スタート
- 6/22抑草ロボ活用し無農薬酒米栽培 小嶋総本店(米沢)が実証実験
- 6/22米沢工高専攻科生の作品、メーカー展へ 仙台で25日開催、電子工作取り入れた服など
- 5/31危機こそイノベーションの好機 5Gコンソーシアム、山形で一般公開セミナー
- 5/14業務自動化、効果を確認 酒田市、システム導入向け実証実験
- 4/21業務改善へ、デジタルどう活用 事業者ら向け講座、学習機会を提供
- 3/1DX、県内道半ば 実践企業11.9%、帝国DB調査