ニュース
街なかメタベース便り(3) 紙もデジタルも・「記録性」を再確認
3/5
さまざまなデジタル技術を体感できる「街なかメタベース」(山形市・山形グランドホテル内)では、歩道に面したガラス窓に、山形新聞が発行した電子版を含む号外を掲示している。一覧性に優れた紙媒体の魅力と最新技術の一体的な発信を目指す。
窓に貼り出しているのは、鶴岡市で昨年大みそかに発生した土砂崩れ、山形市がラーメン消費額日本一に返り咲いたニュースなどの号外紙面だ。新聞が持つ記録性という特長を再確認できる。室内では山形新聞を手に取って自由に読むこともできる。
動画投稿サイト・ユーチューブの山形新聞公式チャンネル「Press Yamashin」では、人工知能(AI)を活用した音声付き動画を配信中だ。紙面の記事に付いたQRコードからもアクセス可能で、「メタベース」ではこの映像を常時流している。紙、デジタル双方でニュースを提供し、県民の幅広いニーズに応える。
窓に貼り出しているのは、鶴岡市で昨年大みそかに発生した土砂崩れ、山形市がラーメン消費額日本一に返り咲いたニュースなどの号外紙面だ。新聞が持つ記録性という特長を再確認できる。室内では山形新聞を手に取って自由に読むこともできる。
動画投稿サイト・ユーチューブの山形新聞公式チャンネル「Press Yamashin」では、人工知能(AI)を活用した音声付き動画を配信中だ。紙面の記事に付いたQRコードからもアクセス可能で、「メタベース」ではこの映像を常時流している。紙、デジタル双方でニュースを提供し、県民の幅広いニーズに応える。
ニュース一覧
- 3/3街なかメタベース便り(1) VRゴーグル・360度映像、目の前に観光地
- 3/1本県DX化、推進拠点に 本社が開設、山形に「メタベース」
- 3/1やまがたAI部を表彰 経済同友会「明るい山形MVP賞」
- 2/28新規事業へ4者協定 県とNTTなど、拠点はジョージ山形
- 2/14地方創生の手法学ぶ 本社提唱「5G・IoT・AIコンソーシアム」山形で一般公開セミナー
- 2/14農業人手確保へ使いこなそう 県推奨・アルバイト募集アプリに活用指針
- 2/13ユーチューバー、山形の旅を発信 女性2人組「PARASTICA」、県が企画
- 2/2やまがたMaaS「らくのる」提供開始 山形市と山交バス、移動が楽で乗れば得
- 1/31飯豊連峰眺め、仕事いかが 小国・梅花皮荘にコワーキングスペース
- 1/26飛島でのICT活用事例、紹介 東京・NTT東のフォーラム