本年度の「デジタル塾」は、小規模事業者の方や中小企業でDX(デジタルトランスフォーメーション)にどう取り組んだら良いのか分からないという方を対象に講座を開催いたします。
DXのセミナーというと大きな話や本質論が中心で、具体的に何をどう始めれば良いのかは、コンサルに相談するか、「先行企業の事例を参考に」というのが多いように見受けられます。
そこで、できるところから始めてDXに踏み出そうというのが今回の研修のコンセプトです。ぜひ、参加いただき社内DX化の第一歩として実務でご活用ください。
講座数 | 全3回 | |
期 間 | 2022年8月~2022年10月 | |
定 員 | 20名(先着順)※企業・団体の場合、1社・団体につき1名登録ください。代理受講も可能です。 | |
受講料 | 20,000円/年(全3講座受講) ※コンソーシアム会員は無料です。 | |
会 場 | 山形県立産業技術短期大学校(山形市松栄2丁目2-1) | |
テーマ |
| |
締め切り | 6月30日(木)17時※締め切り日より前であっても、予定人数に達した時点で締め切らせていただます。予めご了承ください。 | |
やまがたデジタル塾2022 カリキュラム
第1回 | |
---|---|
日時 | 研修内容 |
2022年 8月20日(土) 9:00~16:00 (休憩12:00~13:00)
|
小さく始めるDX~チャットから始める情報共有と仕事の自動化~
<講師>山形県立産業技術短期大学校 知能電子システム科・情報システム科 教員 |
第2回 | |
日時 | 研修内容 |
2022年 9月10日(土) 9:00~16:00 (休憩12:00~13:00)
| AIを使ってみる~誰でも使えるAIとチャットボットの作り方~
<講師>山形県立産業技術短期大学校 知能電子システム科・情報システム科 教員 |
第3回 | |
日時 | 研修内容 |
2022年 10月22日(土) 9:00~16:00 (休憩12:00~13:00)
| データ分析してみる~データ分析の基礎とBIツールの使い方~
<講師>山形県立産業技術短期大学校 知能電子システム科・情報システム科 教員 |
●全ての方に不織布マスクの着用をお願いします。未着用の方は入場をご遠慮いただきます。
●入場受付時に、体温測定を実施します。発熱症状がみられる方は入場をご遠慮いただきます。
●その他にも、状況に応じた対策を実施しますので、予めご了承ください。
受講希望の方は、下記アドレスよりお申し込みください
※各企業・団体1名まで申し込みいただけます。
※受講者の決定は先着順とさせていただきます。
※締め切り日より前であっても、予定人数に達した時点で締め切らせていただます。予めご了承ください。
※受講決定にあたっての事前準備については、受講決定後にご連絡します。「@yamagata-np.jp」から受信できるようにしてください。