
新型コロナウイルスの感染予防を本紙紙面を使って呼び掛けてもらう「新型コロナ感染を防ごうキャンペーン 読者メッセージ」がスタートしました。予防の取り組みを県民総参加として盛り上げるため、寄せられたメッセージを随時、紹介していきます。

神町中学校生徒会役員有志
医療従事者のみなさん、コロナ対策のため、お仕事を頑張ってくださり、大変ありがとうございます。おかげで神町中学校では、運動会や研修旅行などの行事を無事に行うことができました。実施できたことへの感謝の気持ちを忘れず生活していきたいです。 生徒会活動では、医療従事者の方々への感謝の気持ちを暑中見舞いなどでお伝えする活動を行ってきました。これからも体に気を付けてお仕事頑張ってください。

酒田光陵高校生徒会
長期戦になり、精神的にも体力的にもお疲れのこととお察しします。このような状況下で日々地域医療を支えてくださりありがとうございます。私たちも微力ながら、コロナが一日も早く収束しますよう、コロナと闘っている患者さんが一日も早くお元気になられますようお祈りしながら、できることを続けていきます。お体をご自愛いただきながら、頑張ってください。応援しています。

左沢高校生徒会
「Always smile」いつも笑顔でいよう! 新型コロナウイルスが猛威を振るっている中で、笑顔を絶やさないようにと、「Always smile」に願いを込めました。コロナに負けず、みんなで元気にがんばろう!!

山辺高専攻科自治会
日々奮闘してくれている医療従事者の皆さまに心から感謝します。皆さまの姿を目標に日々の学習に励んでいます。感謝の心を忘れず、今できることを最大限の努力で邁進(まいしん)していきたいと思います。

霞城学園高校 Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ部生徒会
私たちは2015年から、福島に桜の苗を送っています。今年、街頭募金はできませんが、こんな時だからこそ、絆を深める活動を続けます。今、私たちにできることを考え実行していきます。

山辺高校生徒会
周りの人も自分自身も心身ともに守れる行動だと思います。新型コロナウイルスと向き合える環境を、みんなでつくっていきましょう。

山形市
高楯中生徒会
高楯中生徒会
「『結』-つなげる輪 仲間と助け合い 考動する生徒会」のテーマを掲げ、今だからこそ、集団としての「団結」や仲間と学校、家族、社会との「心の結びつき」を大事にします。

新庄北高生徒会
心や社会が不安定な時こそ、他人を思いやる心や、感謝の気持ちを言葉にしながら、みんなで、この危機を乗り越えていきましょう。

鶴岡南高 2年1組(40人)
私たちは感染拡大予防の「理数科合言葉」を決め、新学期をスタートさせました。級友との会話も適度な距離を保ち、昼休みも全員が前を向いて食事をとっています。新しい生活様式に慣れるにはもう少し時間がかかりそうですが、学校生活を送れることに感謝し、充実した毎日を過ごしています。すてきな明日を願って、みんなで乗り越えましょう!

ガールスカウト山形県第2団
5月22日はガールスカウトの日。天童、東根市を中心に活動する当団所属スカウトは日頃お世話になっている人達や、人のために働いてくれている人たちに向け、感謝の気持ちをメッセージにしました。みんなで活動することはまだできていませんが、一人一人がステイホームの間に取り組みました。

山形市 南小わかたけ児童会
学校が再開し、大好きな友達や先生と一緒に勉強できる日々が戻りました。新しい生活様式にまだ慣れないこともあるけれど、終息を願ってもうひとふんばり!県民の皆さん、共に頑張りましょう!!

東根市 小学2年
窪田凪(くぼたなぎ)さん
窪田凪(くぼたなぎ)さん
マスクでアマビエチャレンジしました。わらってコロナを吹き飛ばそう!

東根市 神町幼稚園年中
富樫颯人(とがしはやと)ちゃん
富樫颯人(とがしはやと)ちゃん
ぼくは新幹線と電車がだいすきです。コロナが落ち着いて、また駅に見にいけますように。手洗い、うがい、マスクをして頑張りましょう!

東根市 神町小4年
佐竹朝光(さたけあさひ)君
佐竹朝光(さたけあさひ)君
ぼくは野球が大好きです。また、みんなと楽しく野球が出来るまで手洗いをしっかりします。がんばろう、山形!

新庄市 ひまわり保育園
2歳児のおともだち
2歳児のおともだち
登園自粛期間中に職員が子どもたちのお顔を思い浮かべながら、心を込めてマスク作りをしました。待ちに待った通常保育が始まりました。名前入りのおそろいのマスクをつけて、感染予防をしながら楽しく遊びます! みんなで気を付けながら、みんなで頑張ろう!

山形商業高産業調査部
(通称・産調ガールズ)
(通称・産調ガールズ)
目指していた全国大会も中止となり、残念でつらい気持ちはありますが「変えられない現実を嘆くより、変えられる未来に元気をだして向かおう」と部員全員で誓いました。こんな時だからこそ山形の活性化のためにさらに頑張っていきます!山形の皆さん笑顔でファイトです!

寒河江市
中学1年 井田心(こころ)さん
中学1年 井田心(こころ)さん
今は、私の大好きなスケボーを思いっきりできないけど、みんなでコロナに負けず頑張りましょう。

山形西高等学校 校友会執行部
朝早くから登校し、授業や部活動に明け暮れる日々。隣にいる友達と笑い合って過ごす時間。そんな忙しくも幸せな日々が一日でも早く戻ってきますように。私たち高校生も、もう少しだけ我慢して頑張ろう!

山形市
小学4年 宮本大地(みやもとだいち)君
小学2年 知里(ちさと)さん
智花(ともか)ちゃん(4歳)
小学4年 宮本大地(みやもとだいち)君
小学2年 知里(ちさと)さん
智花(ともか)ちゃん(4歳)
今だからできること、おうちでゆっくり楽しんでいます。もうすぐみんなに会えますように!

山形市
オートセブン・アルボスタッフ一同さん
オートセブン・アルボスタッフ一同さん
消毒・検温・マスクをしながら営業しております。早く普通の生活に戻れるよう、みんなで乗り越えましょう!

天童市 小学2年 近藤鳳夢(れむ)君
天童市 小学4年 近藤苺彩(もあ)さん
山形市 小学2年 宇治川陽大(はるた)君
天童市 小学4年 近藤苺彩(もあ)さん
山形市 小学2年 宇治川陽大(はるた)君
早く学校へ行って、友達と一緒に勉強したり遊んだりしたいです。そのために、今は家で勉強を頑張るぞ!

山形市出身 歌手
工藤あやのさん(東京都在住)
工藤あやのさん(東京都在住)
根拠のない自信って、たまには大事な気がするんだ(笑)。みんなで気持ちを一つにして乗り越えっぺね! 山形のみんなさ、早く会いたいなあ。

米沢市
小学3年 梅津琉生(りゅうせい)君
小学3年 梅津琉生(りゅうせい)君
クラス替えがあって早く先生やお友達に会いたいな。どんな先生かな。健康調べで先生から電話がきて、お話できてうれしかったよ。ほっとしたよ。

山形市
小学4年 斎藤里桜(りお)さん
小学4年 斎藤里桜(りお)さん
今、学校に行けなくてとても不安です。でも、それはみんな同じだと思います。いつか今まで通りに学校に行ける日まで、力を合わせて頑張りましょう。

山形市 こども園年長
斎藤蒼太(そうた)ちゃん
斎藤蒼太(そうた)ちゃん
早く、こども園に行って先生やお友だちと、鬼ごっこをして遊びたいです。コロナに負けないようにみんなで頑張りましょう。

酒田市 小学4年 工藤克己さん
保育園年長 工藤明希子ちゃん
保育園年長 工藤明希子ちゃん
おうち時間を楽しんでいます。家族みんなで食べる食事はとてもおいしいです。ジェンガやオセロ、かるたをして遊んでいます。みんなで乗り切りましょう!

長井市 小学4年
熱海優和(あたみゆうわ)さん
熱海優和(あたみゆうわ)さん
早く学校へ行って友達といっぱい遊びたいな。そのためにも、マスクを着けたり、消毒をしたり3密にならないように、みんなで気をつけていきましょう!!

東根市
小学4年 寒河江紬月(つむぎ)さん
葵子(きこ)ちゃん(2)
晏子(あこ)ちゃん(2)
小学4年 寒河江紬月(つむぎ)さん
葵子(きこ)ちゃん(2)
晏子(あこ)ちゃん(2)
今はおうちでがまん! 心をひとつにがんばろう。早くみんなに会えますように。

山形市
石山牧場 石山由紀子さん
石山牧場 石山由紀子さん
牛たちも頑張っておいしい牛乳を出してます。笑顔で会えるまで頑張りましょうね。

上山市 宮川小4年
土田安結子(あゆこ)さん
土田安結子(あゆこ)さん
学校に行けなくてつまらないけど、毎日何か楽しいことを探しています! 特に1人でもできるお菓子作りはとても楽しいです。オススメはレンジで作るマグカップケーキ!

大江町
小学5年 加藤咲楽(さくら)さん
小学5年 加藤咲楽(さくら)さん
早くみんなと一緒に勉強をやりたいな。早く図書館に行って本を読みたいな。一刻も早くそうなるために今はしっかり手洗いを頑張ろう!

東根市
小学2年 寒河江彩太(あやた)君
小学2年 寒河江彩太(あやた)君
早く学校で先生やみんなとあそびたいな!「アマビエ」に毎日おねがいしているよ。

山形市 小学3年
蒲原穂海(かんばらほなみ)さん
蒲原穂海(かんばらほなみ)さん
今は行きたい所にも行けなくて、会いたい人にも会えないけど、また笑顔で会えるように。がんばろう!

酒田市
小学4年 安達心咲(みさき)さん
小学4年 安達心咲(みさき)さん
学校が始まってまた楽しく通いたいです。大好きなバスケも早くしたいなぁ~。

酒田市
小学3年 早藤天音(たかと)君
小学3年 早藤天音(たかと)君
今はたくさん我慢だけど、これからの未来、大切な人たちとたくさん笑って過ごせるように、お家で過ごします。

三川町 大井広明さん
早くいつもの生活に戻れるように、我慢も必要ですね! 山形県民、頑張り時です!

鶴岡市
小学3年 遠藤結月(ゆづき)さん
小学3年 遠藤結月(ゆづき)さん
早く学校が始まって、お友達とたくさん遊びたいな。その日まで、笑顔でがんばります!

尾花沢市
小学3年 本間萌衣(めい)さん
小学3年 本間萌衣(めい)さん
コロナが早く終息し、また、みんなでたくさんお出掛けできますように。ゴールデンウイークもステイホーム。

西川町 玉谷貴子さん
みんなで協力し、この新型コロナの感染拡大と、そこから生まれる「恐怖」「偏見」「差別」の拡大防止のため、応募させていただきます。
私たち一人一人にできることをメッセージにし、紙(プラカード)に書いてください。マスク着用で、プラカードを手にした自分の写真をメールで送ってください。郵送でも受け付けます。
写真は自分の顔がプラカードで隠れないように撮影してください。家族一緒になった写真でも結構です。メッセージの文字は新聞に掲載しても読めるよう大きめに書いてください。送る際は住所、氏名、問い合わせ先電話番号を記入してください。メールアドレスはvscovid@yamagata-np.jp
〒990-8550 山形市旅篭町2-5-12 山形メディアタワー 山形新聞報道部 読者メッセージ係
写真は自分の顔がプラカードで隠れないように撮影してください。家族一緒になった写真でも結構です。メッセージの文字は新聞に掲載しても読めるよう大きめに書いてください。送る際は住所、氏名、問い合わせ先電話番号を記入してください。メールアドレスはvscovid@yamagata-np.jp
〒990-8550 山形市旅篭町2-5-12 山形メディアタワー 山形新聞報道部 読者メッセージ係