富士山の山梨県側の麓と5合目を結ぶ「富士山登山鉄道構想」を巡り、同県が設置した検討会の理事会が2日開かれ、開業早期から黒字化が可能で「事業が成立する」とした素案が示された。総事業費は1200億〜1400億円、年間利用者は約300万人を見込む。本年度中に基本構想を取りまとめる見通し。事業化の判断はまだ先だが、当面の県の対応方針を示すものになりそうだ。
素案では、既設の有料道路「富士スバルライン」に次世代型路面電車(LRT)を25〜28キロ敷設する案を前提に、収支シミュレーションを提示した。
>>山形新聞トップ >>全国のニュース
注目! #山形県知事選 #山形市区県議補選 #SDGs #幸せの羅針盤 #ワイヴァンズ #アランマーレ
知事選、吉村氏が全域で優位
山形市区県議補選、梅津氏が当選確実
山形市の感染女性、過去事例との関連なし
知事選、吉村氏が4選
知事選、吉村氏が当選確実
高校生2人、移動にマイクロバス利用
県内学校で初、高校でクラスター
新たに女子高校生含む6人感染
県内、新たに4人感染
県知事選開票速報|山形新聞
パワーアップ、新モンテ始動
鮮やか、冬空彩る
コロナ対策徹底、響く「歓喜の歌」
大内さん「私の力不足」 県知事選
ふるさとの話題を毎週お届け。登録無料。県内8自治体が参加。
山形新聞の読者クラブです。会員登録無料。お得な割引も。