自動車の国内大手8社が27日発表した10月の世界生産は、前年同月比2・7%増の243万8045台となり、2カ月連続で前年水準を上回った。新型コロナウイルス感染拡大以降、初めてプラスとなった9月の1・7%増から増加幅が拡大し、回復傾向が強まった。一方で日産自動車など3社はマイナスが続き、明暗が分かれた。
トヨタ自動車とスズキの世界生産は10月として過去最多。トヨタは堅調が続く中国や、新型車が相次いで投入された国内市場が貢献し、9・0%増だった。スズキは主力市場のインドが好調で27・1%増だった。
>>山形新聞トップ >>全国のニュース
注目! #山形県知事選 #山形市区県議補選 #SDGs #幸せの羅針盤 #ワイヴァンズ #アランマーレ
県内学校で初、高校でクラスター
高校生2人、移動にマイクロバス利用
山形商業高のクラスター、9人に拡大
県内、新たに高校生2人が感染
給食スープに縫い針が混入
新たに女子高校生含む6人感染
県内、新たに4人感染
知事選、吉村氏が全域で優位
パワーアップ、新モンテ始動
鮮やか、冬空彩る
コロナ対策徹底、響く「歓喜の歌」
雪原楽しむ圧雪車ツアー 天元台で始まる
体や物の中身、丸分かり 天童で「スケスケ展」始まる
ふるさとの話題を毎週お届け。登録無料。県内8自治体が参加。
山形新聞の読者クラブです。会員登録無料。お得な割引も。